セカンドキャンプ!☆家族揃っておいしい朝食を食べたいんです。

茶虎

2012年09月12日 00:40

 初キャンプを終えて、早、2ヶ月がきます。

セカンドキャンプに向けて、課題の解決策を考えています。

今回の課題は、家族揃っておいしい朝食を食べたいんです。  



初キャンプの食事はというと、
夕食は外食、次の日の朝食は茶虎がつくりました。

問題点は2つあります。

先ず、一つ目の問題点として、メインテーブルと調理台を兼用にしたため、
リビングはテーブル不在状態となり、 タープ内ピクニック になってしまった。



解決策としては、テーブルスペースを広げ、
そこで調理し、そこで食べる。


おしえてくださった、ほとんどの方がわざわざ調理台を別にもたず、
メインテーブルで調理をしているということでした。



そこで、みなさんのご意見を参考に購入したのがこれです。


Coleman(コールマン) ステンレスファイヤーサイドテーブル




手持ちのロゴス耐熱テーブルとあわせて使います。
100×60のスペースを確保できました。
ここで調理をして、ここでみんな揃ってごはんを食べます。

これで十分とまではいきませんが
とりあえず、これでやってみます。

欲を言えばコールマンの脚が2.5センチ長ければツラがあいます。
ホームセンターに行ってみようと思います。
良い方法があれば、また、おしえて頂けるとありがたいです。

よって、前レポにおける未解決ファイル1も
強引解決ということにさせていただきます。(笑)

次に2つ目の問題点として、

朝食が、マズイ。 



朝食づくりにはカセットコンロのシングルバーナーを使用し、
4人分を4回以上に分けて作りました。

結果、トーストはしわく、コーヒーはぬるくです。
要領の悪さも否定できませんが、
装備の点に不十分さを感じます。



そこで、解決策として 今回購入 したのが、これ




イワタニ産業(Iwatani) 炉ばた大将「炙家」




炉ばた大将 炙家

言わずと知れたイワタニの名品ですね。
たくさんのブロガーさんの記事を参考に決めさせてもらいました。

カセットコンロとあわせて、ツーバーナー確保です。
使いようによっては、ツーバーナー以上の役をしてくれそう!!



それから、あわせてこちらも買ってみました。


ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club




可愛らしいのが4枚です。

大将にのせて、朝食を作ってみようと思っています。
もちろんコールマン ステンレスファイアーサイドテーブル に直置きします。

シーズニングもやらないとですねっ!!




そして、広がるわー ということで、
この一冊も  


アウトドアクッキング大事典
著者:太田潤
価格:1,575円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る




アウトドアクッキング大事典   太田 潤 著

たくさんの方が読まれているようです。
オールカラーで、大きすぎないサイズも良いです。

メニューに困った時はもちろん
アウトドア、インドア、作る作らないに
関係なく発想がもらえそうです。



ということで、茶虎の考えた解決策は、



 結局お買いもの 



だったようです。   











  食パンのCMをよくみます。

女優の小林聡美さんが

美しい湖のある森の中でほっこり作る、

素朴でおしゃれなサンドウィッチ。 


キャンプであんなの食べてみたいんよ 

と、サイさんは言います。 


大将でそれを作れるかどうかは、わかりませんが、

できるだけのことを、できる範囲でやってみることにします。

あとは、お料理の腕と、サイさんあなたの、協力が得られれば

課題は解決できると、茶虎は思うのです。








あなたにおススメの記事
関連記事