おもい起こせばザシチリンを迎え入れたその時から
気持ちの方は ネイチャーストーブ ラージ に
傾いていたような気がします。。
はなしは半年も前に遡ります
巷の評判のままにキャンプ道具を買い進めた結果
わが家の使い勝手とは微妙にギャップが生じ
それに気がつき始めた頃でありました
その頃ターゲットになったのはファイアグリルでした
焼き肉をするにはわが家にとっていささか大きく
焼くスピードが食べるスピード対して早すぎる
焚き火をすれば炎が大きくあまり好みではない。。
収納時のサイズがわりに大きい
などの点から検討に検討を重ねた末にザシチリンを購入
それは、茶虎一家にとって原点回帰でもありました
購入後はいつものように歓びの報告
モチケンのレポをかきました♪
そして、みなさんから賞賛のコメントをいただき
有頂天になっていた茶虎でありました~
最後、先輩キャンパーKさんからもコメントをいただきました
わたしはコレを使っています。
ごくごく、サクッサラッといただきました。。笑
品物の存在を知らなかったわたしは早速ネットで調べましたよお~
もちろん、女子キャンパーMさんがお持ちの可愛らしい方は知っていました
な。なんですと。。これがラージですと!!!
わたしの中でなにかが崩れ落ちる音が。。。
しかしこの記事を書いたからにはそれ以上
踏みこむべき事案ではないという考えに至りそのまま
自分の気持ちに蓋をしたまま今までやり過ごしてまいりました。。
が、もう自分の気持ちに嘘をつくのに疲れました。。
あれから半年たちます。。。
そして、届きました~~
ユニフレーム ネイチャーストーブ ラージ です!!
パーツは 五徳のついた天板×1 壁板×2 底網×1の 計4枚です
脚を立てて~
じゃじゃん 簡単に組めました~♪
着火方法です
美しい無駄のないフォルムと
五徳つきというところに惚れました!!
炭使用も可能です
もちろんオールステンレスでお手入れ簡単
主に焚き火と湯沸しを担当してもらおうとおもいます!!
この前購入したばかりのパーコレーターと相性もよさそうです
それはそうとキャンプを始めてからわが家の定番メニューである
焼き肉のほとんどが炭火を使用できていないという事実については
一番使用頻度が高いのがイワタニのコレです
家用をキャンプに流用してみましたが
やっぱりこれが一番使い勝手がいいみたい
焼き鳥はこれ
鍋料理ならこれ
結局、わが家の火器はネイチャーストーブ ラージ と
イワタニいずれかのコンビに落ち着きそうです~
すべては使用してからのはなしですが。。笑
これさえあれば、この前のキャンプみたいに雨予報がでても
焚き火セットをもって行くのをあきらめずにすみそうです~~
収納時の大きさは 22×22×5.5
荷物の隙間に入る大きさです♪
わが家にはちょっとサイズ大きめなんです~
最後まで読んでくださりありがとうございました~ではでは
シ~ユ~~♪