2015年09月14日
美味いぶっかけ 善通寺 山下うどん!☆霧の高原キャンプ場
朝方 雨も降りましたが
折角なので焚火を楽しんでいます




今回のキャンプも 炭とアルコールと固形燃料で頑張りました



朝は簡単に かつおめしで

クーラーボックスの中は手分けしてかたずけてもらおう
あ。リープル思い出して買ってみました


次はススキの頃 おじゃましようとおもいます




霧の仙人に見送られ 山を下ります

寄り道しながら 帰路に


途中 高速下りて 善通寺のうどん屋さんへ





霧の高原キャンプ場レポのつづきこちらもどうぞ!
1.霧の森大福をならばずにゲッツ!☆霧の高原キャンプ場
2.復活ケルティノアズタープ!☆霧の高原キャンプ場
3.4コ目ジェントスリゲルGTR-931H!☆霧の高原キャンプ場
4.朝食ハンター山を下りる南国コットンタイム!☆霧の高原キャンプ場
5.よさこい祭り 2015夏!☆霧の高原キャンプ場
6.画期的 GSI スパイスミサイル!☆霧の高原キャンプ場
7.美味いぶっかけ 善通寺 山下うどん!☆霧の高原キャンプ場
折角なので焚火を楽しんでいます




今回のキャンプも 炭とアルコールと固形燃料で頑張りました



朝は簡単に かつおめしで

クーラーボックスの中は手分けしてかたずけてもらおう
あ。リープル思い出して買ってみました

次の雨に降られる前に 無事 乾燥撤収
お世話になりました!

次はススキの頃 おじゃましようとおもいます




霧の仙人に見送られ 山を下ります

寄り道しながら 帰路に


途中 高速下りて 善通寺のうどん屋さんへ

断面がきれいな四角じゃなくて
縮れたような表面モチモチ 中シコシコ麺
噛むと麺の風味 甘味をしっかりと感じられます
すごく美味しい

リーピート必至!評判どおりの美味しさです!!
ばあちゃんのお土産も買えたところで
めでたしめでたし
最後までご覧いただきありがとうございます

残念ながら似ていませんが

要さんはこの7月に来店されたようです
奇遇ですね!ぼくは8月です

霧の高原キャンプ場レポのつづきこちらもどうぞ!
1.霧の森大福をならばずにゲッツ!☆霧の高原キャンプ場
2.復活ケルティノアズタープ!☆霧の高原キャンプ場
3.4コ目ジェントスリゲルGTR-931H!☆霧の高原キャンプ場
4.朝食ハンター山を下りる南国コットンタイム!☆霧の高原キャンプ場
5.よさこい祭り 2015夏!☆霧の高原キャンプ場
6.画期的 GSI スパイスミサイル!☆霧の高原キャンプ場
7.美味いぶっかけ 善通寺 山下うどん!☆霧の高原キャンプ場
2015年09月10日
画期的 GSI スパイスミサイル!☆霧の高原キャンプ場
大きさの異なる穴のあいたジャー
真ん中に仕切りがあるので
6種類のスパイスを入れることができます
GSI スパイスミサイル

下のスペースに使わないふたを1枚

このとおり ねじり合わせて

作れる料理が限られるぼくの場合
液体以外はこれ1本でおさまります
モチケンpart59
早速 霧の高原で使ってみました
よさこい祭りから帰って来る途中から ひどい風雨
気がかりだったタープも無事でひとまず安心
夕飯づくりに取り掛かります

ありがたいことにデッキサイトの住人は
バーベキュー棟を使用させてもらえます

明るくて屋根もあって ここは便利ですね
娘にも積極的に手伝ってもらいます

今晩のメインは 須崎名物 鍋焼きラーメン


ちょっと のびてしまいました


ご覧いただきありがとうございます
2015年08月29日
よさこい祭り 2015夏!☆霧の高原キャンプ場
朝一で山を下りて 喫茶店モーニングの後
一度 生で見てみたかった よさこい祭り 後夜祭
に行ってみました

今回で62回になる よさこい祭り
予習せずに出掛けてしまいましたが
十分 雰囲気を楽しむことができました
興味のある方は コチラ をどうぞ

開会式はお昼すぎですが すでに市場内は大混雑
もちろん明神丸も大行列

なんとか席を確保して 席取りに待ち構えるお客さん
の目を気にしながら お目当ての塩タタキで乾杯
Tちゃんだけ ぽん酢?をオーダー
で 塩タタキを何個かうばわれる

一切れがちょっと小さい?のは気のせい。。
それでも 味はグンバツ!! もう一皿いけたな
娘は再びタタキにチャレンジするも まだ好きにはなれないようで
あおさの天婦羅とジュースでつきあってもらいました

丁度 後ろでお食事されていた
愛知からお越しの らんらん東海 の踊り子さんです
こころよく記念撮影してもらえました

どうもありがとうございました とてもいい思い出になりました
娘は鳴子を持たせてもらい ちょっと照れています

早々に昼間の宴を切り上げたら 商店街のほうへ向かいます
出番待ちの踊り子さんたちも 食事をしながらスタンバっておいでです
外はあいにくの雨模様
傘を持たずに来たぼくらは アーケード内で観ることに

帯屋町商店街をぶらぶらしていると
ほにやさん の店舗発見!

ほにやさんは 昨日11日の本祭で よさこい大賞 を受賞されました
お店は記念セールで盛り上がっていました

前を歩かれているのが ほにやの踊り子さんです
衣装がとても素敵です

女子たちがお揃いで買った ほにやさんのタオルハンカチ
演技 (縁起) のよいお守りになりそうですね!

ほにやさんは 今回がよさこい25周年の年にあたるそうで
過去何度か よさこい大賞を受賞されています
よさこいの衣装を手がけられたり
とても熱心に活動されているようです

アーケード内に 地方車が現れたら
いよいよスタートです!



今日は この後2時くらいまで演舞を見学して
その後 街で買出しをしてから
霧の高原に向けて帰る予定にしています


コールマンの アウトドアワゴン がよさこいでも大活躍でした
連の後をスタッフさんが 大荷物といっしょに付いてまわります
中には踊り子さんらの 飲み物やタオルなどが入っているみたいです

アーケード内ですでに 帰りの予定時刻を押しています
外に出てみると雨があがっていました

アーケード内と明らかに違う そのド迫力
心臓にまでドスドスと響くような大音響に 娘もびっくり
感動にひたってしまい 時間を忘れてしばらく見入ってしまいました

岡山からは2組が参戦されたみたいです

一組は観ることができましたよ
ここまで来るには たいへんなご苦労があったことでしょう
すばらしい演舞でした!

雨が降ったりやんだりで お天気はよくはなかったけれど
観る側からすれば 炎天下が避けられて逆によかったような
大賞を受賞された ほにやさん の演舞は残念ながら
みることができませんでしたが
結局3時すぎまで会場を離れることができませんでした

娘は相当 よさこいが気に入ったようで
適当な音楽にあわせては 変な踊りを踊っている今日この頃です
間違いなく みんなして よさこい祭り に酔いしれた 2015の夏でした

次回へつづきます
夏休み最後の週末 本日29日 30日 東京で
原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい が開催されているようです
ほにやさんも高知から参戦されるようです
お近くの方は是非!


霧の高原キャンプ場レポのつづきこちらもどうぞ!
1.霧の森大福をならばずにゲッツ!☆霧の高原キャンプ場
2.復活ケルティノアズタープ!☆霧の高原キャンプ場
3.4コ目ジェントスリゲルGTR-931H!☆霧の高原キャンプ場
4.朝食ハンター山を下りる南国コットンタイム!☆霧の高原キャンプ場
5.よさこい祭り 2015夏!☆霧の高原キャンプ場
6.画期的 GSI スパイスミサイル!☆霧の高原キャンプ場
7.美味いぶっかけ 善通寺 山下うどん!☆霧の高原キャンプ場
2015年08月29日
朝食ハンター山を下りる南国コットンタイム!☆霧の高原キャンプ場
久しぶりによく眠れた気がします
さすが標高1000mの高原は
暑さ知らずで寝心地が良いですね



さすが標高1000mの高原は
暑さ知らずで寝心地が良いですね


今日は朝から降り出しそうなお天気
雨養生をして身支度を整えたら 山を下ります
雨養生をして身支度を整えたら 山を下ります

朝一で向かったところは 南国にある
以前も 高知キャンプの時おじゃました
コットンタイム 国分店 さん



ぼくはアイスコーヒーにアイスが浮かんだやつ


食後には温かいお茶 娘のお茶には氷が。。
これから高知市街まで出掛ける予定です

ご覧いただきましてありがとうございます
次回へつづきます
コットンタイム 国分店 さん

高知県は喫茶店のモーニングが とても充実しているから
利用しない手はありません
今朝はわりと涼しいので テラス席を案内してもらいました
利用しない手はありません
今朝はわりと涼しいので テラス席を案内してもらいました

モーニングは基本が550円で 50円追加すれば
たしか500円以上のドリンクがチョイスできます

今回はドリンクをじっくり選んで決めました
ぼくはアイスコーヒーにアイスが浮かんだやつ

一品々がすべて美味しい
朝食ハンターも納得のモーニングです!
喫茶店モーニングも家族で行くと
朝食ハンターも納得のモーニングです!
喫茶店モーニングも家族で行くと
ちょっとしたレジャーになりますね


キャンプでの外食はちょっと後ろめたい気もしますが
特に食材の保存が難しい夏場ですし
ゆっくりできる朝はいいものです
特に食材の保存が難しい夏場ですし
ゆっくりできる朝はいいものです

食後には温かいお茶 娘のお茶には氷が。。
ありがたい気配りです
これから高知市街まで出掛ける予定です

ご覧いただきましてありがとうございます
次回へつづきます
2015年08月27日
4コ目ジェントスリゲルGTR-931H!☆霧の高原キャンプ場

メンバー4人分の ジェントス リゲル GTR-931H が揃いました
いったん着けるとまんざらでもなさそう 笑

メインランタンといえるものはないので
サイト全体は暗いのですが
サイト全体は暗いのですが
これさえあれば不便さを感じません

本日のディナーはやっぱり焼き肉
いつもの焼き肉屋さんでお肉を仕入れてきました
おっと 凍らせたお肉をうっかり秀和のクーラーボックスに
入れたままにしていたら 全然解凍できていません

でも大丈夫! ジェントスのビームが網の上のお肉を照らし
まだ焼けていないそれを 確実に捉えます
このヘッデンを採用するまでは 生焼けのお肉を食べることもよくありました
そんなわが家のちょっとした進歩も 感慨深いものがあります

食後はみんなで花火です

今年は花火大会へ一度も連れて行ってやれなかったな

持ってきた花火は今日中に使い切ろう

明日は雨予報です

ご覧いただきましてありがとうございます
次回へつづきます
2015年08月22日
復活ケルティノアズタープ!☆霧の高原キャンプ場
3時間かけてさくっと設営完了です 苦笑

というのも天気予報は初日以外 雨の予報が出ていて
テントの上に大きいタープを被せたい
ということでチョイスしたが














炎天下の設営で煮えた体に 冷たい川の水が気持ちいい




ご覧いただきありがとうございます
次回へつづきます



霧の高原キャンプ場レポのつづきこちらもどうぞ!
1.霧の森大福をならばずにゲッツ!☆霧の高原キャンプ場
2.復活ケルティノアズタープ!☆霧の高原キャンプ場
3.4コ目ジェントスリゲルGTR-931H!☆霧の高原キャンプ場
4.朝食ハンター山を下りる南国コットンタイム!☆霧の高原キャンプ場
5.よさこい祭り 2015夏!☆霧の高原キャンプ場
6.画期的 GSI スパイスミサイル!☆霧の高原キャンプ場
7.美味いぶっかけ 善通寺 山下うどん!☆霧の高原キャンプ場
早入り分すべて使い果たしてしまいました

というのも天気予報は初日以外 雨の予報が出ていて
テントの上に大きいタープを被せたい
ということでチョイスしたが
ケルティ ノアズタープ16
思い返せば2年前の ゆとりすとパーク
そのデカさ故 うまく使いこなせず
以来 お蔵入り状態となった ノアズタープ16

やはりここでも曲者でした
張り網をあまり延ばすわけにはいかないし
ポールの高さも足りない
ノアズのせいじゃないのは分かっているけど
やっぱりノアズはでかすぎる

完全に幕のミスチョイスです
デッキの場合 自立式のシェルターを選んだ方が無難でした
デッキサイズはシングルで 5.4m×4.5m
うちのような大きくないテントなら 十分すぎる広さです
デッキ上のペグダウンはプラペグが有効でした
※広さが要る場合は ダブルサイズ 5.4m×9mもあります

ああでもない こうでもない
ここまでもってくるのに本当に悩みました
超ロースタイルになってしまいましたが
ござを敷いたら なんとか寛ぎスペースの出来上がりです
超ロースタイルになってしまいましたが
ござを敷いたら なんとか寛ぎスペースの出来上がりです

設営後はお楽しみの 霧の森大福 をいただきます



おいしい!さすが名菓 霧の森大福
管理人さん いい感じに解凍できてます!!

予定の時間をかなりおしてしまいましたが
これから山を下りて 霧の森 で川遊びです

ホントにきれいな川
川底がはっきり見えます



浅いので小さい娘も安心して遊べます


日暮れまで時間があまりなく 大人は水着をあきらめたけど
炎天下の設営で煮えた体に 冷たい川の水が気持ちいい

からだが冷え切ったところで施設内の 交湯~館 でひとっ風呂
一度来たことがあるので 勝手がわかっていて行動はスムーズ
一度来たことがあるので 勝手がわかっていて行動はスムーズ


夏のフルコースを楽しんだキャンプ初日となりました
このあと夕飯の支度が残っています
このあと夕飯の支度が残っています

ご覧いただきありがとうございます
次回へつづきます



霧の高原キャンプ場レポのつづきこちらもどうぞ!
1.霧の森大福をならばずにゲッツ!☆霧の高原キャンプ場
2.復活ケルティノアズタープ!☆霧の高原キャンプ場
3.4コ目ジェントスリゲルGTR-931H!☆霧の高原キャンプ場
4.朝食ハンター山を下りる南国コットンタイム!☆霧の高原キャンプ場
5.よさこい祭り 2015夏!☆霧の高原キャンプ場
6.画期的 GSI スパイスミサイル!☆霧の高原キャンプ場
7.美味いぶっかけ 善通寺 山下うどん!☆霧の高原キャンプ場
2015年08月18日
霧の森大福をならばずにゲッツ!☆霧の高原キャンプ場
このところ暑さも一段落したのか
幾分過ごしやすくなってきましたね
今年の夏は わが家もクーラーを使わずには
寝られない日がつづきました

さて 久々の出撃です!
交通費削減のため すっかりご無沙汰している四国へ
8月11日~13日の2泊で 1年ぶりにおじゃましました

標高1000メートルのところにあり かなり避暑が期待できます
岡山からは 瀬戸大橋を渡って新宮ICまで高速利用

道の駅 霧の森 を通過してその後は
ホームページで案内されているルートを
20分ほど走りますが とてもシンプルな行程
天気もよく気持ちのよいドライブになりました

今日も通常イン午後2時のところ
少しでも早く涼しくなりたくて 早入りの11時にインです

センターハウスで受付と同時に 名菓 霧の森大福 をゲッツ
霧の高原まで来ればライバルも減り
並ばずにゲットできますね
※数に限りがある商品なので、買えない場合もあるかとおもいます。
山を登る前に電話確認されることをおすすめします。

※写真中央は霧の森ようかんです 登山者の方に喜ばれそうですね
3時間ほどで解凍されるので そのころが食べごろ
ちょうど設営後ぐらいが食べごろですよ?と
管理人さんが丁寧に教えてくれました

設営に3時間もかけてられませんが?
お楽しみはとっておくことにして

こちらのキャンプ場はオートサイトと デッキサイトがあって
オートサイトはセンターハウスに近く シンクつきで電源もきています
こちらもやっぱりデッキの上にテントをはるみたいです
デッキサイトは さらに坂を登った上の位置になります

わが家はリーズナブルなデッキサイトを選択
シンクこそありませんが 車は横づけできます
電源はきていません

前列のサイトを確保できれば
眺めはオートサイトより よいと思います
※サイトの指定はできないようです。

標高1000メートル 木陰の風は少し冷たく感じられますが
空が近いからか 日差しが痛いです
ご覧いただきありがとうございます
霧の高原キャンプ場レポのつづきこちらもどうぞ!
1.霧の森大福をならばずにゲッツ!☆霧の高原キャンプ場
2.復活ケルティノアズタープ!☆霧の高原キャンプ場
3.4コ目ジェントスリゲルGTR-931H!☆霧の高原キャンプ場
4.朝食ハンター山を下りる南国コットンタイム!☆霧の高原キャンプ場
5.よさこい祭り 2015夏!☆霧の高原キャンプ場
6.画期的 GSI スパイスミサイル!☆霧の高原キャンプ場
7.美味いぶっかけ 善通寺 山下うどん!☆霧の高原キャンプ場
次回 実食します!

別のはなし
≪ 近場で 涼を探してみました ≫

ケーキ屋さんのかき氷は 美しくて繊細で美味ですね
まわりはお嬢さんばかりですよ
おっさんは帽子がとれません。。

つづきまして話題の お化け屋敷プロデューサー
五味弘文 プロデュース
闇化粧の家

頑張って1時間半ならびました

オカルト好きな大人も十分楽しめましたが
娘には刺激が強すぎたよう
恐怖がとまらない
機会あればぜひ
