2016年06月11日
A4君!☆壮絶フィールドデビュー! オートビレッジYOSHIDA
朝から焚き火
ノルマの端材を燃やしています。



片付けながら朝食です。

全面芝生の車乗り入れ可 気持ちの良いサイトでした。
白い花壇で一応仕切られているようです。

区画のオートサイトもありますが視察をわすれてしまいました。
炊事棟 トイレ きれいで申し分ありません。

☆A4君フィールドデビュー後の雄姿と
岩山と反対側 舞台裏の景色です。

炭を入れて夕食調理の後 寝るまでの焚火と
朝の焚火をこなしました。

一夜にしてこの貫禄。笑

サイズ良し 使い勝手良し
大切に使っていこうと思います。


形状記憶してちょうだい。

撤収完了! 後方視界良好!
だいぶん 荷物小さくなりました。





ご覧いただきありがとうございます。
次回 小豆島アート巡ります!
吉田ロック また眺めに来よう。
2016年06月08日
小豆島オートビレッジYOSHIDA!☆憧れの吉田の岩場
少し間隔が空いてしまいましたので
卒園キャンプ 前回までのあらすじをちょっと

☆ 娘の卒園の思い出になればと
三年ぶりに開催中の瀬戸芸に絡めて計画した
今回のキャンプでしたが 芸術祭のスケジュールの把握ミス
のため行動計画は急遽変更されました。
(予め行きたい美術館など施設の定休日や営業時間は要確認です。)
ほぼ無計画な状態で男木島に乗り込んだぼくらは
案の定 島をむだに右往左往したあげく意に反して
1日目のお宿は小豆島ふるさと村キャンプ場でした。
翌日は朝から気合を入れてアート巡りを予定通りこなし
このあと2日目のお宿に向かいます。
ここまでが前回までのあらすじです。
よろしければ このまま次も読んでみてくださいね。

☆ カフェ忠左衛門 でランチを楽しんだ後
今日のお宿 オートビレッジYOSHIDA へ向かいます。
夕食の買い出しに マルナカ内海店 に寄り道したら
すっかり到着が遅くなりましたが クロノスドームだから




※エスビットポケットストーブラージ+ラージメスティン+固形燃料×2
☆ 満を持して A4君 フィールドデビューです!












うちから持参の段ボール1箱分の端材がノルマです。

ご覧いただきありがとうございます。
次回へつづきます。
卒園キャンプ 前回までのあらすじをちょっと

☆ 娘の卒園の思い出になればと
三年ぶりに開催中の瀬戸芸に絡めて計画した
今回のキャンプでしたが 芸術祭のスケジュールの把握ミス
のため行動計画は急遽変更されました。
(予め行きたい美術館など施設の定休日や営業時間は要確認です。)
ほぼ無計画な状態で男木島に乗り込んだぼくらは
案の定 島をむだに右往左往したあげく意に反して
山登りまでするはめに。
その後アートする間もなく後ろ髪を引かれながら
男木島をあとにその日の宿をおさえてある小豆島へ渡ります。
1日目のお宿は小豆島ふるさと村キャンプ場でした。
翌日は朝から気合を入れてアート巡りを予定通りこなし
このあと2日目のお宿に向かいます。
ここまでが前回までのあらすじです。
よろしければ このまま次も読んでみてくださいね。

☆ カフェ忠左衛門 でランチを楽しんだ後
今日のお宿 オートビレッジYOSHIDA へ向かいます。
夕食の買い出しに マルナカ内海店 に寄り道したら
すっかり到着が遅くなりましたが クロノスドームだから
簡単スピーディに設営完了です。

こちらのキャンプ場はダム湖の下に位置していて
海山川に囲まれた大自然を満喫できるキャンプ場です。
街から離れていますが温泉施設が併設されているので便利です。
海山川に囲まれた大自然を満喫できるキャンプ場です。
街から離れていますが温泉施設が併設されているので便利です。

それとなんといっても キャンプ場からのこのロケーションは
ここは日本かと疑いたくなるほど!
ここは日本かと疑いたくなるほど!
クライマーに人気の 吉田の岩場 が圧巻です。
いつかはぼくも。。 なんて言ってみたいです。 笑
いつかはぼくも。。 なんて言ってみたいです。 笑

温泉をいただいたあとは簡単に食事

※エスビットポケットストーブラージ+ラージメスティン+固形燃料×2
☆ 満を持して A4君 フィールドデビューです!


お口汚し程度ですがオリーブ牛
A4君でステーキを焼くはずだったのに

簡単に焼きしゃぶ
脂のさっぱりしたお肉です。


お昼分がこなれず 大人はお茶漬けでもよかったけど
娘用にオヤジ特製のおじやを作ってやりました。


☆ DUG焚火缶トライポッド フィールドデビュー
ぼくはランタンスタンドに使おうとおもいます。
軽量コンパクトなので移動も楽ちんです。

今日は UCOユーコ マイクロキャンドルランタン
を吊るしています。
あまり重いものは吊るせそうにはありません。



片づけ終わったら娘は疲れて早々にシュラフイン
大人たちは焚き火の時間

うちから持参の段ボール1箱分の端材がノルマです。

焚き火中 足を踏み外したようなドスッという音を聞いたり
光る一つ目が上下に動いたり スリル満点の夜です。
ご覧いただきありがとうございます。
次回へつづきます。