2015年04月27日
また来たよ尾道!☆千光寺の桜と坂の路地
今年のソメイヨシノの頃は 雨降りが続きましたが
幸いにも晴れた日が休日にあたりまして
女性陣の意向どおり またまた尾道に行ってまいりました

















































寄り道して 尾道水道を挟んで向島からみた千光寺


幸いにも晴れた日が休日にあたりまして
女性陣の意向どおり またまた尾道に行ってまいりました


何とか千光寺公園の駐車場を確保して 荷物の運び込みに成功です
荷物はコールマンの キャリー付きソフトクーラーに詰めてきました

ちょうど2年前の桜のころに試行錯誤しながら買ったアイテムです
車が大きければこんなキャリーが欲しいところなんですが。。
車が大きければこんなキャリーが欲しいところなんですが。。

千光寺公園内にある 尾道市立美術館


尾道水道と桜のコラボが情緒的


勝手がわからないのでど真ん中を陣取ってみました

一息ついたら娘を連れて 写真を撮りながら下山します

文学のこみち


本当にポンポンと不思議な音がします
とんかちまで用意してくれていましたよ

大阪城築城の際 切り出そうとしたこの岩
硬い石で叩くとポンポンと音がすることから鼓岩
通称 ポンポン岩といわれています

頑張って叩いてくれました
高所恐怖症は ぼく譲りで

その後は坂道さえも怖くて




これより 猫の細道 時の旅へ

お題は 現代版 時をかける少女 だったのに。。


ご婦人がお茶をされていました
どうやらカッフェみたいです


朽ち感がなんともノスタルジー
子供の頃 遊んでいた秘密基地のよう





路地の終点が タイムトリップからの出口

よい路地でした
写真もそこそこ撮れてみえるから不思議
それが 路地マジック

表に出るとロープーウェイ乗り場にたどり着く
つぎはこれに乗って山の頂上をめざします

チケットを買っている間に いつの間にか団体さん入って
一気に待ち時間が。。 30分以上待ったと思う
ロープーウェイ待ちのすぐ横には
ワッフルの名店 茶房 こもん

残念ながら 食べてる余裕はありません



頂上展望台からの景色

陣地に戻ったら お待ちかねのお弁当

珍しくサイさんの力作!スゴイ!!早起きしてつくってくれたんだって
しっかり撮っておきますよ 笑



腹ごなし?ちがう腹ごしらえがすんだら
千光寺にお参りしておかないと
千光寺にお参りしておかないと




お参りのあとはやっぱしこれ


花<アイス


みっちり夕方まで 桜を愛で愛でできた一日でした
駐車場待ちの車は 山の麓までつづく

寄り道して 尾道水道を挟んで向島からみた千光寺

兼吉の丘から

最後までご覧いただきありがとうございます
次回は一足早くもらったお休みの話しになります
このゴールデンウィークは仕事中心なのでノープランですが
合間を縫ってなにか楽しめることがないか考え中です



合間を縫ってなにか楽しめることがないか考え中です



Posted by 茶虎 at 23:45│Comments(0)
│お出かけ