ぼくは 島めし付醤そば
島で水揚げされたカタクチイワシの出汁に
小豆島醤油の優しい香り漂うスープが絶品です。
ぼくとTちゃんそれぞれ替玉を1玉ずついただきました。
島飯には小豆島の佃煮がトッピングされています。
うちでも簡単にできるので 佃煮をお土産に買ってかえろう。
体が喜ぶ小豆島のグルメでした。
☆ ちょうど干潮時のチャンスなので
ずいぶん観光化がすすんでいてすぐ近くには専用駐車場も
トイレも新設されていて観光客にとても親切です。
今は恋人の聖地としてすっかり有名ですが
以前ここで潮干狩りをして バケツいっぱい掘って
帰ったのをおぼえています。
ちょうどシーズンだけど今でも獲れるのかなあ?
そろそろ満ちてきたのでこの辺で引き返そう
展望台にものぼってみました。
日が暮れてきました。
☆キャンプ場に戻る前に買い出しと温泉へ
買い出しはエンジェルロード近くのマルナカ土庄店が大きくて
100均からお土産物まで何でもそろいます。
こちらのマルナカでは
オリーブ温泉 も併設されています。
今回ぼくらは
国民宿舎 小豆島 の
小豆島オリーブ温泉 を利用させてもらいました。
小豆島ふるさと村キャンプ場の利用者は一人150円で
利用することができます。ありがたや。
ご覧いただきありがとうございます。
次回へつづきます。
夕暮れのエンジェルロード