はじめてのスノーシューイング!☆in蒜山
連休がとれず少しハードになりましたが
蒜山日帰りスノーシューイング 強行してまいりました。
がんばって先行投資もしたので 今シーズンあきらめる
わけにいかないのです。笑
先日の大雪の後なので 道路状況に不安はありましたが
間に気温が上がり 蒜山休暇村までの主要道路は
ちゃんと除雪されていてノーマルタイヤのチェーン要らずで
朝9時前にはレストラン白樺の駐車場に
たどり着くことができました。
※休暇村まえのPは宿泊者専用なのでこちらに誘導されます。
スノーシューイングの前に娘が楽しみにしていた
ひるぜんキッズスノーパーク でそり遊びです。
家から持ってきた簡易的なソリでは いまいち楽しめません。
やっぱりレンタルしたソリはよく滑ります。
娘も初めての雪遊びに大興奮です。
無料エリアに分かれていて
有料エリアは 各種遊具やエスカレーターが利用できます。
わが家は無料エリアで足腰を鍛えます。笑
そうそう いつものTメンバーが見当たりませんが
仕事でスケジュールが合わず今回不参加なんです。
Tちゃんも装備一式そろえたのに残念でした。
ひとしきり そり遊びを楽しんだ後は
駐車場にもどってお昼休憩です。
娘はレストランがいいとぐずりましたが
今日は3時ごろから天気が崩れる予報なので
ゆっくりしている時間はありません。
そんなときは当然 カップヌードルです。
雪山はこれです!この画も撮ってみたかったし。笑
山専ボトルの大きい方なら 3杯分作れて少しお湯が余りますよ。
休憩後はいよいよスノーシューを装着します。
ドッペルギャンガーのスノーシューです。
※詳細は改めて購入履歴としてレポさせてもらおうと思います。
今回のハイキングコースはここの駐車場わきから
蒜山高原キャンプ場に行って帰ってくるコースを予定しています。
すげー!!人っ子一人いない大雪原です。
結局 時間の関係もあり途中で引き返してきましたが
ゲレンデだけの雪遊びしか知らなかったぼくにとって
静かな自然の中を遊べるスノーシューイングは
断然新鮮で大満足なひと時となりました。
ラスト1本いっときます!
予報どおり雪が降ってきました。
後ろ髪を引かれながら 雪国ショートトリップおしまいです。
ご覧いただきありがとうございます。
次回 金甲山に戻します。
☆ 帰りにはけっこうな雪が降りだして温泉もつからず
蒜山やきそばにもありつけずでしたが
いっぺん食べてみたいと思っていたブロガーさんおすすめの
とうふ屋 元勢 さんの ちーず豆腐 買って帰りました。
サイさんが撮影用におしゃれ?に盛ってくれました。
お醤油わさびやオリーブオイルやジャムなんかも試してみましたが
ぼくは メープルシロップにナッツが気に入りました。
食感はクリームチーズのようですが食べるとあっさり
ダイエッター向きのスイーツですね!
関連記事