待てない二人はサーモスの山専ボトルで
サイさんとぼくの分は ゆっくりアルコールストーブで
湯沸しします。
☆ メンバーのナルゲンOTFボトルも揃いました。
このOTFボトル 少しあたまが重いようにも感じますが
蓋部分のパーツが少なくて お手入れが楽でオススメです。
途中まで登ってきた道を下ります。
※この下あたり 金毘羅さんわきの階段は両サイドに
敷板を支えるための鉄のくいが むきだしになっています。
これがまた分かりにくいのですが 躓いて転ばないように
気を付けて歩きたいところです。
ここで誠徳院方面へ
奥池にでてきました。
つぎ 中池のほとりです。
里がみえてきました。その向こうに見えるのは岡山市街地です。
振り返って金甲山
登山口に 14時40分
到着です。
行動時間(休憩時間含む)は約7時間でした。
いい気分転換になりました。
ご覧いただきありがとうございます。
暖かくなる前に どこかもう1本いきたいところです。
☆ 本日のご褒美!
日生の お好み焼き うまうま にやって来ました!
白いお皿がスタンダード盛 ぼくとTちゃんのは大盛です。
牡蠣の粒ががデカくて美味しい!! 今年の牡蠣はええらしいです。
こちらの牡蠣オコは広島風に焼いてくれます。