初キャンプ 撤収編!☆瀬戸内東予 その4

茶虎

2012年08月08日 15:00

すっかり、ご無沙汰しております。茶虎です。

仕事や野暮用で忙しくしておりましたところに、
ここの暑さで、モデムが逝かれてしまいました。
次の出撃も控えておりますので、マキマキでアップしないとです。

それでは、撤収編です。






キャンプ場の朝は早い。




朝日とともに、おじょうお目覚め
茶虎はお疲れ気味です。



Tちゃん、おじょうから眼つぶしをくらい起床



もうちょっと、まどろみたかったけれど
陽が上がるのが早い。


よって、

あちぃーなあ




むんくと起き上がった茶虎は、
早速朝食のお支度にとりかかります。
さてと、タープ前に調理台を広げてと、


むーりー

あちぃーなあ 



ここで、またまたお隣さん涼しい顔で(茶虎にはそうみえますた。)
家族そろって朝食のお支度
朝日の昇る方向をふまえての、その配置


~茶虎回想~

お隣さん、景色よくないのに、タープはこっち側?
海を満喫するならこっちでしょ!へへへ




またしても茶虎、敗北感


カーテンがわりにシーツを干しておきましょう。



仕方がないから、車の後ろに配置してみます。


気をとりなおして、先ずはトーストですね。
プリムスのあまり評判のよろしくないトースターを使ってみることに、、





こんな感じ、
これ以外使ったことのない茶虎は意外と満足
よい焼き具合、ちと焦げたか。。
しかしながら、カセコンワンバーナーでの調理は、はかどらないわ


おかずには、ベーコンエッグを作りましょう。
ユニフレームのフライパンも使ってみます。
文句なくうまくできたでしょう。


PRIMUS(プリムス) フォールディングトースター II型

ここから記事をお書きください。


ユニフレーム(UNIFLAME) fan5(ファンゴ-)DX





ユニフレーム(UNIFLAME) fanツールセット






初めて使う、お道具や食器です。
洗うの忘れて使ったのはナイショのこと。
お次は、お湯を沸かしてコーヒーですね。





はい。すべて出来上がるころには
トーストはしわく、コーヒーはぬるい感じに





メインテーブル不在(調理台兼用)のリビングでは、この状態







課題の山積みです。
バタバタの朝食を終えたころ
時計は9時をまわっていました。

海を満喫するための今回のキャンプ、
時間延長も考えていたのですが、
別の予定を入れてしまったので定時11時のアウトです。

まわりのキャンパーさんもそろそろ撤収準備のようですねえ。
設営時のこともあるので、早めにとりかからないとです。

おじょうを、炊事棟の日陰に避難させて撤収作業開始です。









設営時にもまして、このお天気
朝から再び汗だくの作業です。

そこでまた、余裕のお隣さん海水浴にお出かけでしょうか?
と、思いきや撤収作業にとりかかられました。

そういえば、お隣さん、ご家族そろって
設営時にもピチピチ(ラッシュガード)を着ておられました。
その時、茶虎はまだ気づいてはいませんでした。
そうなのです。
汗だく作業を見越してのピチピチだったのです。

そして、程なくして作業は終わり
そのピチピチのままさっそうと
ワンボックスに乗り込まれ浜辺へと移動されました。

何からなにまで、
あなた方はスゴイです。
お隣さんはまさしくキャンプの達人、野営人だったのです。
その技、茶虎は確とこの目で盗ませていただきやした。キラッ

それから、お隣のおじょうさん、
うちのアバレおじょうの話し相手をしてくださって
どうもありがとうございました。
本当に助かりました。ペコリ




みっちり2時間かけての撤収作業は11時を微妙に押してしまいました。
やっぱりわが家が一番最後だったようです。
荷物をなんとか車に押し込んでサイトを後に










管理棟でリモコンを返して
預けておいた3000円を受け取って試合終了!!

カンカンカンカン  


そしてドタバタのわが家
ゴミの仕分けを間違っていることが判明。ガーン
持ち帰ることに、、、





7月16日 海の日
















休暇村のスタッフの皆さまお世話になりました。

しんどかったけれど、良いキャンプ場で
すばらしいキャンプデビューをさせていただくことができました。
どうもありがとうございました。



東予の街にもさようなら。ありがとう。
また、夏の日に帰ってくるよー



番外編 ~もうひとつのメイン~  につづく





あなたにおススメの記事
関連記事