10月キャンプ!☆金魚島に行ってきました。

茶虎

2012年10月12日 00:05

 こんにちは、
連休の疲れにドップリはまってしまっている茶虎です。

この歳になるとドリンクを飲んでも
なかなか効いてくれないものなのですね。。

それでも、わが家にとっては
初めての2泊キャンプ

記憶が腐ってしまわぬうちに
フレッシュな今のうちに
前レポも途中ですが出撃報告だけさせてくださいねっ!!






10月6日(土)~8日(祝) 2泊3日で

山口県の周防大島にある

  片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場

に行ってまいりました。



積み込みギチギチです。
いつもの押し込み作戦。

封筒型の寝袋4こは嵩張ります。





おじょう
積み込み前の
朝食いっぽーん!!
前髪も気合入れてみましたっ!!





朝6時まわって
しゅぱーーーつ





途中、事故で4キロの渋滞





やっと山口県に

岡山の自宅から
この時点で3時間以上
経過しています。








おじょうも、そろそろ我慢の限界。
もうちょっとの辛抱ね。。。





やっとこさ高速を出て玖珂ICおりたらすぐの
マックスバリュー玖珂店でちょこっと買出しです。

クーラーボックスの容量が小さいので買い物に悩みますね。
自ずとメニューが限られるのも仕方ないですね。

と、はじめに言い訳をしてみますた。













肉のこーべや玖珂店 でお肉を買って





コメリ玖珂店で炭買って







ちゃっちゃと、島に渡ります。

お天気はくもり
海のキラキラもいまいち。。。

伊豆っぽいと、Tちゃん。
このあたりの海は瀬戸内海でも
内海らしからぬ荒々しさですね。

台風でもちかづいているのかしら。。。





気をつけていたのは、
お昼を絶対お昼に食べるということ。

体力保持のためにも厳守です。

山越がヤマザキに みたいな、、、
前回のようなことは避けたいですね。

今回は、いい調子に 道の駅サザンセトとうわ 
に出会えました。





この周防大島は瀬戸内のハワイと称され
ハワイのカウアイ島と姉妹縁組を結んでいます。

夏の間、役場やホテルなどで
アロハビズが実施されているそうです。





そして、この島は金魚の形をしているところから
金魚島ともいわれています。





早速、道の駅2階の食堂へ

お魚の定食いろいろ
だいたい1000円前後
食券を買います。





Tちゃんが選んだ サザエのつぼ焼き定食

お漬物の横はメバルのほぐし身と
麦味噌を合わせた糂汰味噌じんだみそ
島の名産品も付いています。

茶虎はいけない口ですが、
日本酒とちびちびやるのに
よさそうですね。





サイさんの選んだ 小いわしの定食





茶虎が選んだ 夏のアジ定食
 




おじょうは、みんなから少しずつ
食べられそうなものを、、、

お刺身がよいそうなっ。。。







腹が減ると超不機嫌になるサイさんも
今回はご満悦

自分の注文した
小いわし定食で正解っ!
と、何度も何度も頷いています。

珍しく白飯のおかわりもしてましたよ。
シンプルな人なんですがね。。。

とりあえずは茶虎も一安心ですわ。





食後も、ゆっくりできたので
朝食用のお野菜を少し買って
キャンプ場に向かいますか。

見えている小島とは別に道の駅の裏手には
干潮時に歩いてわたることのできる島も
観光の名所になっていますよ。

小豆島のエンジェルロード的なものです。
このときは、満潮でした。





島特産のみかんいろいろ
この時期は出始めなので、
緑ですが香りはよいですね。

茶虎はこの時期のみかんが好きです。
一袋300円ほど。

となりの大きいのはとうがんですよ。





朝どれ卵や、薬味になるお野菜。
しかしながら、葉モノのお野菜が見当たりませんなあ。
みかんと、みょうがと、安かったニラをお買い上げです。

できたら、地産地消といきたいのですが
スーパーを探さないと、、、








もはや、手と目の動きが連動していません。。
お土産は、帰りにしましょうね!!




つづきは、げーといんします。








あなたにおススメの記事
関連記事