少量の炭だったので お湯は沸騰しませんでしたが
コーヒーの保温と トーストには向いているようです
両者とも小さいながら なかなか使えるアイテムです
メスティンで肉まんを蒸かしてみることにします
網は弁慶22型を使用しています
ラージメスティンに ちょうど肉まん2こ入ります
これはいい! そして美味しい!!
とても簡単に温かい朝食にありつけました
朝食後 娘がどうしても魚釣りをしたいというので
管理棟前の釣り堀にやってきました
人数分の魚が釣れたら料理だけしてもらって
サイトに持ち帰ります
串にさせたら炭火で焼いていきます
今回つれたのはアマゴ (この地域ではヒラメというそうです)
ではなくて マス
アマゴは警戒心が強くて めったに釣れないらしいです
ちなみに つかみどりコーナーの方は
アマゴ ( ヒラメ )が獲れるようです
川の魚は なんともふっくらして美味しいものですね
魚も怖がらずに掴むことができました
ギリギリまで遊んで アウトの12時になんとか撤収が終わりました
山歩きはできませんでしたが 充実の一泊二日になりました
帰り道 またここにやって来ました
山田養蜂場 ぶんぶんファクトリー の蜂蜜ソフトで〆です
ご覧いただきましてありがとうございます
次回はまた別のおはなしです