自作ハンモックスタンドと黒鹿ベンチ!☆のとろ原キャンプ場

茶虎

2017年10月14日 08:15

 なんやかんやと小忙しい10月ですが

お休みも限られていますので 

朝一で用事を済ませ とにかく出撃してまいりました。


 夏レポの途中ではありますが 

お蔵入りになる前に先日の出撃レポを 

ここではさませてもらおうと思います。




 

  



 今回のキャンプは 夏のキャンプでハンモックに

すっかり味を占めた娘のために ハンモックスタンドを

作ったので どうしても使ってみたかったこともあって

 のとろ原キャンプ場を出撃先にえらんでみました。





 こちらへは今回が2回目の出撃になります。

森の木立の中にあり 温泉でほっこりでき 

しかもリーズナボー。


 ※入場料1泊 大人一人486円 小人一人270円 これだけ




 

 


 今回 指定されたサイトはここ。

 管理棟より上の位置のエリアにあるサイトで

 お客さんが少なかったみたいで2サイト充ててもらえました。


 

 


 前に来たときはトイレの前の避雷針ビューのサイトで

かなり暗く狭く感じましたが 今回は大あたりのサイトです。

 目の前が駐車場になっているので圧迫感もなく

設営後 車の移動もありません。















 ☆ 自作ハンモックスタンドも無事使えました。

 ブロガーのみなさんの記事を参考にしながら 

ぎりぎり車に入る寸法で作ってみました。
 

 






 ☆ 温泉の受付終了が5時半と早いので

設営後すぐ向かいます。







 以前来たときは工事中かなにかで利用することが

できませんでしたが 今回はばっちり浸かってきました。

 山の上からの眺めの良い露天風呂が気持ちよかったです。









 ※ ぼくはカードを持ってきていなかったので使えません

でしたが モンベルカード提示で100円OFFになります。






 売店にて 鏡野町のご当地カレー




 ひらめ=あまご





 ちょっとしたレストランもあります。







 ☆ 間違い探し




                       


 ☆ 夕食はいつもの








 








 すっかり紙コップに紙皿が定着してしまいました。

 焼肉など油の多いメニューなどは

逆に紙の方がエコ&時短につながると思いますが 

コーヒーカップくらいは 持って来ようと思います。





 飲物をかえる度に捨ててしまうので

エコではないし なによりキャンパーとしての嗜みを

忘れてしまってはいけない気がします。笑







 





 ☆ ちょっぴり秋の味覚







 






 ☆ 焚き火と星空を愉しむ



 


 今夜はなにかの流星群が見えたようですが

ぼくにはよく分かりませんでした。

 どちらかというと 星よりも炎をじっと見ている方が好きです。

 星空は相変わらずうまく撮れていません。












 ☆ 朝食はやっぱり









 メスティン+網=肉まん 






 うちのメスティンは ご飯を炊くより肉まんを

蒸かす方が得意です。
 





 適当でもこの仕上がり














 ☆ すっかり馴染んでますが 黒鹿ベンチも

今回投入されました。 荷物はチョイ置きできるし

座り心地はいいし とても気に入りました。

 ほとんどこの人たちに占拠されていましたが。



 



 そうそう この前鹿ベンチと一緒に購入した

 BUNDOK バンドック ミニアルミスツール

 これジャグスタンドに使ってみました。 ※耐荷重 約60キロ



 



 これもまたワンアクションで使用可能なアイテム

 同タイプのコールマンのスツールも大活躍してくれています。

 脚の付け根部分のシートが弱い部分なので使用前に座面裏から

布テープで補強してみました。



 




 手持ちのコールマンのより一回り小さい。









 ☆ チェックアウトは12時までなので朝はゆっくり

 焚き火をしながらのんびり撤収。







 炊事場






 エリアのトイレ




 すぐ下のまだ新しいトイレ




 中はまだ木の香りがしましたよ。







 撤収完了!





 ごみは管理棟前のステーションで 分別後捨てられます。








 ☆ 娘が前に来ていたのを憶えていて

魚をまた獲りたいというので 撤収完了の

報告にあわせてみんなで管理棟に向かいます。







 魚獲りをすると12時をまわってしまうので

追加で入場料が発生するとのこと。

 誤算でありました。

 娘が魚をどうしても獲りたいというので仕方ありません。










 前回は魚釣り 今回はつかみどりに挑戦です。






 ヒラメの逃げ足の速さに苦戦しています。






 釣りの方は まずヒラメはかかりません。

つかみどりはヒラメを放流してくれます。






 獲った魚はスタッフさんが料理して串にさしてくれます。




 



 ※ 塩も用意してもらえます。








 川のほとりのU字溝を貸してもらえるので

 持参した炭で焼きます。 ※なければ炭も販売しています。











 食べます。






 確実に美味いです。


  



  ☆ のとろ原キャンプ場 は 寝るだけ型キャンプ

の多いわが家にとって滞在型をプレゼンツしてくれる

有数のキャンプ場なんです。


 特筆すべき点は 森の中とはいえ

たいへん手入れが行き届いています。

  木枠で囲まれたサイトの一つ一つには

水はけのよい新しい真砂土が敷かれていて

清潔感があり安心して寛げます。

 もちろんトイレや炊事場はいつ使ってもとてもきれいです。

 居心地の良さはスタッフのみなさんの丁寧な

仕事ぶりをみれば納得できることでした。


 残念なことに今シーズンはこの日をもって閉場になりました。

 来シーズンもまた是非訪れたいと思っています。














☆ 帰りは県北グルメの探究





 
   橋野食堂

 ホルモンうどんの有名店です。やっと行列がはけました。





 たくさんの有名人が来店されています。






 左から 激辛ホルモンそば 激辛ホルモンうどん2玉 

ふつうのホルモンうどん2玉

 大ぶりのホルモンがごろごろ 激辛が食欲をそそります。

 辛いの苦手な方は無理しないでふつうのを食べてみてください。

 一味がテーブルに用意されています。










   ぶんぶんファクトリー

 山田養蜂場のお店









 定番 はちみつソフト






 悩んで ジェラート




 ご覧いただきありがとうございます。








 次回 夏レポ最終回です。笑








 ※間違い探しの答※ これは使える!自作のハンモックスタンドが物干しに早変わり。







  正解したかな?


あなたにおススメの記事
関連記事