剣山まえのりキャンプ!☆いやしの温泉郷
このところ急に寒くなってきたので 布団を一枚増やしてもらいました。
また冬が始まりますね。
レポはちょうど季節の変わり目になった10月最後の週末
久々に行ってきたキャンプ&登山のお話しです。
行先はこれまた久々の徳島県で目指すは
剣山 です。
折角なので紅葉の祖谷を観光をするために早朝から家を出てきました。
今日の徳島のお天気は曇りで前々日の予報では雨と
でていたのでお天気は回復の兆しです。
祖谷にはもう15~20年程前になるでしょうか
観光で一度訪れたことがあります。
定番のかずら橋と小便小僧 大歩危ライン下りと秘境の温泉
ご当地グルメを一通り済ませていますが
一番思い出に残っているのはうねうねした山間部のかわせない道路のこと。
当時もカーナビはありましたが不安な気持ちで運転しながら
次また来れることがあるだろうかと 会話したことを憶えています。
あれから年月を経て道の状況も改善されているせいか
恐怖を感じることなく 小便小僧まで来ることができました。
当時のメンバーに小さいのが加わってくれたことで
こうして再びこの地を訪れることができたことに
しみじみと感謝しながらのドライブです。
ケーブルカーで谷底に下りたところの祖谷川沿いに露天風呂があり秘境の温泉と
いわれています。
楽しみにしていた紅葉にはまだちょっと早かったようですね。
これから道すがらで観光しながらキャンプ場にに向かう予定にしていますが
そこは祖谷のうねうね道 予定到着時刻をかなり押してしまっています。
かずら橋は後回しにしてキャンプ場に向かうことに
びっくり!秘境に立体駐車場が
今回のキャンプ地はは東祖谷の
いやしの温泉郷 という温泉施設のある
ホテルが管理されているキャンプ場になります。
こちらは山の中を一時間かけてモノレールでまわるという
東祖谷の比較的新しい人気の観光施設も運営されいます。
キャンプ場はテニスコートの裏のあそこのようです。
ホテルの敷地の一角に東屋を囲むように芝のスペースがあります。
小さいテントが5張り程度張れるでしょうか?
大きいテントはちょっと無理そうです。
芝のスペースがいっぱいの場合はたぶんフェンスを隔てた
グランドが使用できるのかな?
本日は幸いなことに芝生のスペースは開いているようです。
車は横づけ可能です。
今回 食事のほうは外食とコンビニで済ませる予定にしていますが
炊事場は見当たらないのでトイレの水場を使うのだと思います。
トイレは東屋隣りのすぐそこにあります。
設営時にスタッフの方がキレイにお掃除してくださいました。
一泊 2200円 で
インは午前10時からOKとのことでした。
※情報量がかなり少ないキャンプ場でぼくのレポだけでは十分伝えることができません。
利用されたい方はホテルに直接問い合わせてみられることをおすすめします。
当てが外れたのはホテルのレストランで夕食をと考えていましたが
オーダーストップが14時30分で それ以降はホテル宿泊客以外の利用は
できないのだそうです。
ここで予定の組み直しが必要になり楽しみにしていた
モノレールはあきらめることになりました。
とりあえず設営しながらサイさんのおにぎりをかじります。
設営後は大歩危目指して うねうね道を再び走ります。
とりあえず今日の夕食と明日の食料の確保できたら
温泉の受付時間 20時(20時半だったかも)までに
戻ってこなければなりません。
ご覧いただきありがとうございます。
次回へつづきます。
関連記事