小豆島のアート2!☆瀬戸内国際芸術祭2016 春
今日がいよいよ旅の最終日
小豆島アート全部は観れそうにないので
残りのうちで今回観たかったところを厳選してまわってみます。
071 つぎつぎきんつぎ 岸本真之
101 竹の茶室 京都造形芸術大学 城戸崎和佐ゼミ+graf
096 おおきな曲面のある小屋 島田陽
098 オリーブのリーゼント 清水久和
097 Follow the rules 黒﨑香織
大人なら3枚はいけます。
をチョイス
ぼくは醤油ソフトに オリーブオイルかけてみたかった!
この際 女子たちの冷たい視線は気にしない。
醤油ソフトとオリーブオイルの香りがウィンウィン
予想通りのおいしさです!
機会あれば ぜひ試してみてくださいね。
いつも持ち歩いているわけではありません。)
お昼からもアートつづきます。
103 Atem 笹岡由梨子
感じ方はいろいろ 娘は何想う?
何度か来たことあるので車窓から
070 アートトノショーターミナル コシノジュンコ/アトリエオモヤ
駆け足でまわりましたが春はここまで
いったん終了!
帰りはフェリーで岡山へ
小豆島から豊島経由で宇野 初めての航路です。
☆ 次会期 瀬戸芸2016・夏
7月18日(日)海の日から9月4日(日)まで
夏はまた新しいアートもいくつか加わります。
自然舞台のアートは季節かわれば見え方も違うはず。
今回ドタバタだったので 次回はちゃんと予習して来たいです。
おぼえがき)
特に行きたい施設の定休日や営業時間は要確認。
今回地図にばかり気をとられてすっかり盲点になっていた。
あと、家の中の展示が多いのでスニーカーよりサンダルが便利。
マップケースも用意したい。チケットが強風にとばされてしまい
危くなくすところだった。
長らくつづきました卒園キャンプレポはこれにて終了です。
お付き合いいただきありがとうございました。
今回はオリーブの要さんにお会いしましたよ。
関連記事