カキオコ登山!☆備前市日生天狗山
今シーズン ぼくは満足に牡蠣を食べていません。
昨年末遊びに行った寄島のお祭りで カキフライを2つ
食べたっきり牡蠣を 食べていません。
食べ物に関して なるべくなら悔いを残したくないぼくらは
シーズンが終わる前に 牡蠣のいっぱいのった
カキオコを食べに行こうと思い立ちます。
それなら 近くの山も絡めてみようや ということで
2月の天気の良い日を選んで出掛けてきました。
山頂の大岩から大阪の米相場を旗振り信号で
中継伝達した山なのだそうです。
ぼくらにとっては少し難易度は上がりそうですが
だめそうなら引き返すということで
チャレンジしてみることに決めました。
大雑把な登山計画として午前中に登り
お昼にカキオコを予定してみました。
2月11日木祝 晴れ am9:40
寒河コミュニティセンター に
一声かけて駐車させてもらいました。
イベントのあるときや登山者の多いときは
早いもの勝ちになりそうです。
観光トイレが設置されています。
身支度を終えて記念撮影
寒河八幡宮の参道が登山道入口になります。 am10:30 スタート
ここで 本殿左を行く登山道とは逆方向に珍しい石が!
何度も登られているという ベテランご夫婦に教えてもらいました。
しらせが持ち帰った 南極の石 を触って
無事登頂の御かげをいただきましょう。
とりあえず 初心者は後方を守りながら歩きます。
娘をサポートするサイさんは結構しんどそう
それでもまだ4合目あたりらしい。
字は消えていますが 前山になる
小天狗の頂上のようです。
ここまで上がったらこの眺望
ご覧いただきありがとうございます。
次回はあそこ 天狗山 登頂なるか!
この空いいね! 飛行機雲? ニュースにもなっていましたよ。
関連記事