ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
茶虎
茶虎
岡山県在住の初心者キャンパーです。2012夏より家族でキャンプをはじめました。芝の寝床を探して車でいける所ならどこへでもいきます。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年05月05日

ちょい自作!☆コールマンBBQバケットを素材にアレンジしてみました 

GWいかがお過ごしですか

今日もいいお天気になりましたね

こんな日に ぼくはといえば









冬の間使ったストーブを片づけて

道具のメンテ などと考えておりましたが

はて メンテの要る道具を持っていただろうか。。









ペグでも拭いてみようかとも考えましたが 面倒になりました

そんな僕はあろうことか 止められない妄想を現実化すべく

ついにその筒の中に













お値段の安さが手伝って 

ナチュラム祭でゲットした  コールマンのBBQバケット















もともと七輪タイプの火器に目のないぼくは








網の位置では若干火から遠いようなので

なんかいい材料はないかと 倉庫を探してみたら

ステンレスワイヤーがみつかったので

とおしてみると まあ使えそうです




もう少し太いワイヤーが良さそうですが

着脱のしやすさを考えるとこっちのがいいのかも









簡易ゴトクのできあがり








OK お湯わきます!














使用の際は 間違ってバケツの取っ手を持って移動しないように

取っ手ははずしてしまった方がいいですね









もちろん ワイヤーをはずせば

炭や薪を入れて使用もできるわけだから

かなりオールマイティな立ち回りで 考えようによっては

携帯性の悪さもカバーできるはず?













次回出撃時には 早速稼働させてみるつもりです








 ※万が一  自作ご使用の際は 自己責任でお願いします




最後までご覧いただきありがとうございます










にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ






  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 茶虎 at 23:57Comments(0)ストームクッカー