ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 子供と登山アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
茶虎
茶虎
岡山県在住の初心者キャンパーです。2012夏より家族でキャンプをはじめました。芝の寝床を探して車でいける所ならどこへでもいきます。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年10月28日

和気アルプスに挑む!☆和気富士~

 小忙しい10月もそろそろ終盤ですね。
 
 11月は少しゆっくりできるかなあ。

 寒くなってきたんでそろそろ山登りのこと

なんかも考えているところです。
 

 さて 今回のレポはお蔵入りしかけていた

春の山登りのお話しになります。

 宜しければ読んでみてくださいね!


和気アルプスに挑む!☆和気富士~


 ☆☆ 2017年3月20日 晴れ


  メンバーとお休みをあわせて山登りにいってきました。

 今回のターゲットは以前から気になっていた

岡山県和気町にあるアルプス 和気アルプス です。


 娘がまだ小さいので躊躇していたお山なのですが

小学校に入ってだいぶん体力もついてきたので

 今回 様子を見ながら挑戦してみようとおもいます。


 ※ 和気アルプスは 和気富士から神ノ上山を

結んで連なる山々をいうそうです。

 低連山でありながらアルペン的な登山が楽しめるらしいです。



 ☆ 早朝 和気町中央公民館に着けました。

 駐車場とトイレを利用させていただきます。


 ※後ろのお山が 和気富士です。 今回は和気富士からスタートします。

登山口からのルート上にトイレはありません。



和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 金剛川を渡って県道を西に歩きます。


和気アルプスに挑む!☆和気富士~
 





 赤い鳥居が和気富士の登山口になります。


和気アルプスに挑む!☆和気富士~

 



 コースは 他にいろいろあるようですが

 和気アルプスには クライミングゲレンデもあったり

岩場の危険個所も多々あるので スタンダードなコースを

忠実に歩いてみようとおもいます。


和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 ※今回も岡山県の山を参考にしています。









 最上稲荷で安全登山を祈願


和気アルプスに挑む!☆和気富士~





  とりあえずCコース(上級向)にトライです!

和気アルプスに挑む!☆和気富士~






 いきなり急登です。

和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 いいお天気。時折り聞こえてくる電車の音に癒されながら 

ぐんぐん登ります。

和気アルプスに挑む!☆和気富士~

和気アルプスに挑む!☆和気富士~


和気アルプスに挑む!☆和気富士~

和気アルプスに挑む!☆和気富士~




 和気富士山頂173m は北曽根城址になります。

ここまでは難なく歩いてこれました。


和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 ウォーミングアップ終了! 体が温まったので 

ジャケットを脱いで体温調節。

和気アルプスに挑む!☆和気富士~


和気アルプスに挑む!☆和気富士~



 この後からも 要所々にお出ましになる

イノシシのプラスチックプレートがありがたい。

 おかげさまで迷うことはまずありません。

和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 ☆ ここより縦走スタート!!

 竜王山 鷲の巣 方面を目指します。


和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 そろそろ娘のストックは畳んだほうがよさそうです。

和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 エボシ岩からみえる吉井川と街並み

和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 和文字の中へ とかいてあります。

 火床の並んだ急斜面にでるようです。 ぼくらは登山道を

和気アルプスに挑む!☆和気富士~


和気アルプスに挑む!☆和気富士~




 観音山へ 展望がひらけました。

 和気の和文字焼のお山です。

和気アルプスに挑む!☆和気富士~

 京都の大文字の送り火と同時に ここ和気町の観音山では

 和 の火文字が点火されます。





和気アルプスに挑む!☆和気富士~




 火床を登山道から見下ろします。

和気アルプスに挑む!☆和気富士~




 ここから 怒号のアップダウンが待ち受けています。

和気アルプスに挑む!☆和気富士~






 こんなですが 足掛かりはしっかりしていて

意外と歩きやすいです。ただ雨の日は厳しそうです。

和気アルプスに挑む!☆和気富士~



和気アルプスに挑む!☆和気富士~


 

和気アルプスに挑む!☆和気富士~




 小1(当時)に大人が付いていけない

和気アルプスに挑む!☆和気富士~



和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 一足先に 岩山

和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 ちょっと遅れて 

和気アルプスに挑む!☆和気富士~




 尾根道が印象的な手前のまだら岩の山が竜王山で

ずっと奥に神ノ上山があるはず。 どの山だか分からない。 

和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 岩の尾根道がつづく

和気アルプスに挑む!☆和気富士~



和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 お先にどうぞ。 前ノ峰

和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 県南にもこんなステキな縦走路があるんです。


和気アルプスに挑む!☆和気富士~







 何度 山越えしたのかな。 お腹もすいてきました。

和気アルプスに挑む!☆和気富士~


和気アルプスに挑む!☆和気富士~

和気アルプスに挑む!☆和気富士~






 早くおいでよ 穂高山  

和気アルプスに挑む!☆和気富士~


和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 竜王山の崖っぷちぶりに 圧倒される娘。

和気アルプスに挑む!☆和気富士~



和気アルプスに挑む!☆和気富士~






 追いついたぞ! 涸沢峰 

 ここが竜王山コースと 神ノ上山コースの分岐地点


和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 みんな がんばったな~ 

左下にみえるのが はじめの和気富士です。 

和気アルプスに挑む!☆和気富士~



和気アルプスに挑む!☆和気富士~





 結構きついです。ここで竜王山へコース変更か

和気アルプスに挑む!☆和気富士~




 悩みます。

和気アルプスに挑む!☆和気富士~


ご覧いただきましてありがとうございます。







次回 とりあえず山メシへ







 ☆ ヤッホーかえしてくれた登山者の方ありがとうございました。

 娘も楽しく歩くことができました。



和気アルプスに挑む!☆和気富士~




和気アルプスに挑む!☆和気富士~













  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和気アルプスに挑む!☆和気富士~
    コメント(0)