ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
茶虎
茶虎
岡山県在住の初心者キャンパーです。2012夏より家族でキャンプをはじめました。芝の寝床を探して車でいける所ならどこへでもいきます。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月25日

スノーハイク2回目!☆蒜山

 
 とうとう桜開花の声も聞こえてきましたね!

 今シーズン最後になった雪遊びのお話しになりますが

宜しければ読んでみてくださいね。








 2回目も 不慣れな雪遊びということもあり

ある程度勝手が分かっていて安心できる蒜山で

スノーハイクを楽しんできました。

 
 前回に比べ積雪量は かなり減っているようで

駐車場脇の雪の塀も低くなって 泥で汚れています。

 朝8時すぎにレストラン白樺の駐車場につけたら

身支度です。








 
 ぼくらには 前回時間が無くて たどり着けなかったキャンプ場まで

行って帰ってくるというミッションがまだ残されています。

 今回はTメンバーも初参戦となりました。







  雪質のほうは 表面が固くなっていて この感じだと

スノーシューはいりそうにありません。

 キャンプ場までの道も すっきり除雪されています。

 重いけど念のためスノーシュー持参で キャンプ場に向かいます。







 この前は簡単に鳴らすことができた鐘も

積雪が減っていて 手が届かなくなっていました。


 









 蒜山高原キャンプ場

※ キャンプ場入場については事前に休暇村受付の方に許可をいただきました。








 炊事場 使用不可






 トイレ 使用不可








 ここまで来たら ぼくら以外の足跡はありません











 







 今日は最高のお天気で 青空が広がっています。

 暑くてジャケットをぬいでしまいました。


 




 降雪のめったにない地域に住んでいると

大人もいつになく はしゃいでしまいます。 

 娘は作りたかった雪だるまを 一生懸命になって作りますが 

雪が乾燥していて なかなか丸くなりません。









 朝早く出てきたので もうお腹が減ってきました。

 早速お湯を沸かして ランチの用意にとりかかることにします。










 今日は カレーメシ を食べてみます。














 待つこと5分









 サイさんはひとり山ガール?笑

 

 







 娘には ちょっと濃い目な味なので 

次回はカレーメシライスにしてあげようとおもいます。


















 そろそろ移動。 スノーシューを持ってきていてよかったです。

 帰りは雪が柔くなっていて ブーツ埋まってしまいます。













 





 おつぎはキッズスノーパークへ 今回はマイそりを持参しました。

 借りたら550円ですが 借りるより経済的ですね。

 















 キッズスノーパークはこの日 3月12日(日)が

今シーズン最後の営業となりました。




 

 ☆ そりのあとは蒜山休暇村東館の温泉を

利用させてもらいました。

 日帰り入浴営業時間 要確認です。

 遊びに夢中になっていたら 夜の部までお休みが長いです。







 温泉のあとは蒜山ジャージーコーヒー

 大人は紙パック。同量ですが瓶の方が50円お高いんですよ。笑

 オススメは断然 瓶入りの方です。










 ☆ ひるぜん高原センターへ




 蒜山高原饅頭 人気のお土産だそうです。









 ☆ 中蒜山キャンプ場を偵察 積雪50センチほどでした。

 雪中キャンプ わが家にはハードル高そう。



 




 ☆ 本日のご褒美 高原亭へ 営業時間要確認です。

 この日は宴会の予約があったので特別に

入店させていただけました。








 ご参考までに ジンギスカンお肉




 カルビ




 
 ごはん大と小 どうせなら中もオーダーすべきでした。
 




 他 ホルモンやオウカクも美味しかったです。






 今シーズン最後の雪遊び 悔いを残すことなく

フルコースで満喫してきました。

 来シーズンはもう少しレベルアップしていきたいとおもっています。

 さあいよいよキャンプシーズンに突入ですね!

 今年はどこに行こうかな。







 ご覧いただきありがとうございます。








 次回は登山のお話しです。











  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 茶虎 at 21:39Comments(0)スノーシューイング

2017年03月15日

エバニューチタンカップ!☆山ガール?的雪上ランチ

 先週末 今シーズン2回目の蒜山に行ってきました。

 サイさんは お気に入りのエバニューチタンカップを

使って雪上ランチを楽しみました。






 


 
 並べてみると山ガール?的ラインナップに

見えなくもないですね。笑




 ☆ ゲレンデ遊びやちょっとした移動用にケシュアの

ワンコインでおつりがくるリュックをメンバー分購入してみました。

 ちょっとしたピクニックや温泉グッズなど入れるのに最適です。

 気兼ねなく使えて一つあると便利なアイテムです。


 

 ☆ チタンカップを入れるためのフリース巾着は

サイさんお手製で着なくなったフリースをリサイクルしたもの。

 頑張って作ったのにフリースの柄がおじさんぽいから

気に入らないんだそう。笑















 ☆ そうそうこのモンベルのフォールディングスポーク 

 折り畳むとカップに収まるんです。 



 
 
 実はこの前 色違いの3本はあやまってゴミといっしょに

捨ててしまったんです。 なので生き残りの1本です。

 1本390円ほどなんですが。。  

 あんまり小さくなるのも考え物ですね。














 ☆ チキンラーメンの小袋は おにぎりのお供にいかがですか

 スープ少な目で飲み切りしやすく 塩分が気になる方にもオススメです。
 あれ 間違い探し? 笑








 ご覧いただきありがとうございます。





  


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 茶虎 at 22:22Comments(2)スノーシューイング

2017年02月22日

はじめてのスノーシューイング!☆in蒜山

  連休がとれず少しハードになりましたが

蒜山日帰りスノーシューイング 強行してまいりました。

 がんばって先行投資もしたので 今シーズンあきらめる

わけにいかないのです。笑








 先日の大雪の後なので 道路状況に不安はありましたが 

間に気温が上がり 蒜山休暇村までの主要道路は

ちゃんと除雪されていてノーマルタイヤのチェーン要らずで

朝9時前にはレストラン白樺の駐車場に

たどり着くことができました。





休暇村まえのPは宿泊者専用なのでこちらに誘導されます。









 スノーシューイングの前に娘が楽しみにしていた

ひるぜんキッズスノーパーク でそり遊びです。













 家から持ってきた簡易的なソリでは いまいち楽しめません。









 やっぱりレンタルしたソリはよく滑ります。

娘も初めての雪遊びに大興奮です。





 キッズスノーパークは有料エリア800円と 

無料エリアに分かれていて

有料エリアは 各種遊具やエスカレーターが利用できます。

 わが家は無料エリアで足腰を鍛えます。笑









 
 そうそう いつものTメンバーが見当たりませんが

 仕事でスケジュールが合わず今回不参加なんです。

 Tちゃんも装備一式そろえたのに残念でした。








 ひとしきり そり遊びを楽しんだ後は

駐車場にもどってお昼休憩です。 

 娘はレストランがいいとぐずりましたが

今日は3時ごろから天気が崩れる予報なので

ゆっくりしている時間はありません。





 




 そんなときは当然 カップヌードルです。

 雪山はこれです!この画も撮ってみたかったし。笑

 山専ボトルの大きい方なら 3杯分作れて少しお湯が余りますよ。












 休憩後はいよいよスノーシューを装着します。

ドッペルギャンガーのスノーシューです。

 ※詳細は改めて購入履歴としてレポさせてもらおうと思います。
























 今回のハイキングコースはここの駐車場わきから

蒜山高原キャンプ場に行って帰ってくるコースを予定しています。













































 すげー!!人っ子一人いない大雪原です。















 
 結局 時間の関係もあり途中で引き返してきましたが

 ゲレンデだけの雪遊びしか知らなかったぼくにとって

静かな自然の中を遊べるスノーシューイングは

断然新鮮で大満足なひと時となりました。

 









 さて いい時間になりました。







 ラスト1本いっときます!











 予報どおり雪が降ってきました。







 
 後ろ髪を引かれながら 雪国ショートトリップおしまいです。








 ご覧いただきありがとうございます。






 

 次回 金甲山に戻します。











☆ 帰りにはけっこうな雪が降りだして温泉もつからず

蒜山やきそばにもありつけずでしたが 

いっぺん食べてみたいと思っていたブロガーさんおすすめの

 とうふ屋 元勢 さんの ちーず豆腐 買って帰りました。








 サイさんが撮影用におしゃれ?に盛ってくれました。



 お醤油わさびやオリーブオイルやジャムなんかも試してみましたが

ぼくは メープルシロップにナッツが気に入りました。

 食感はクリームチーズのようですが食べるとあっさり

 ダイエッター向きのスイーツですね!









  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 茶虎 at 21:18Comments(2)スノーシューイング