ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
茶虎
茶虎
岡山県在住の初心者キャンパーです。2012夏より家族でキャンプをはじめました。芝の寝床を探して車でいける所ならどこへでもいきます。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月02日

撤収の日の海水浴とカレーライスinマリンパーク多古鼻~その3

最終日~





今日はイイお天気のようですよ~~





     マリンパーク多古鼻 その1へ

     マリンパーク多古鼻 その2へ















朝食の支度と平行して、寝床の撤収にとりかかります










相当湿っぽいライトニングHT4の蚊帳も











朝からの強い日差しで早々に片付きました♪










昨日とほぼ同じメニューで朝食をほおばり








昨晩、デザートにするはずだった
すいかをいただいたら







  海に出かけましょう♪









近くの海水浴場を何箇所かまず下見してから
場所を決めるつもりでいます









ここ野波海水浴場はキャンプ初日に来たところです










天気も落ち着き波もないせいで海の色は
一昨日とは見違えるような透明感と青



遠浅ですがこちらのビーチは小さめです







千酌海岸







プライベート感はありますが近くの工事の音が気になります









結局、一番透明度があるように思えた







キャンプ場から一番近くの 小波海水浴場 に決定~






こちらは駐車料金が700円とちょっと高い。。
テントを張れる場所もあるみたい







浜辺は昨日までの波のせいか漂着したゴミが溜まっていたり
それを取り除く清掃車が入っていたりで






只今準備中といった感じは否めませんが






予め下見していた一番奥の浜の方まで歩いていくと







すばらしい海の色とロケーションが広がっているじゃありませんか~
この海を前にしてせっかちなサイさんはライング




















遠浅の海は水温も高くおじょうを安心して遊ばせることができました










長めの海水浴を楽しんだあとは
ごはんを炊いてレトルトのカレーで簡単昼食です











カレーを入れた銀色の器は100均で買ったカップなんです~
取っ手部分がストレートだったものを一生懸命曲げてみました!!


特別な道具は使ってないんですよ
部屋の本棚、よくあるスチールラックなんですけど
棚板の三角形の溝にカップの取っ手を入れてねじってみました


嵩もありますし、なかなか使い勝手がいいんですよ~





 上から赤色のチキンチリカレー  緑色(ほうれん草の緑)のチキンサグワラカレー  黄色のチキンカレー






カレーは楽天で初めて注文してみたインドカレーを持ってきました~
3種類全部食べてみたいので大人3人でシェアします










どれも美味いんですが食べ進めていくと
好みの順番が変わっていくから不思議









ど~でもいいですが。茶虎の好みは。。






食べはじめ風味豊かな緑で
中盤は激辛赤に。。


終わりは黄色のスタンダード~
あ。やっぱり赤??いや黄?やっぱり。。。。。。

















本格派のインドカレーはレトルトとはいえ
スーパーで買うそれやサイさんの作るそれとは一線を画していて
スパイシーで香り高くそれはそれは美味でございます~♪




リピ決定ですな!!








おじょうもプリキュアカレーを可愛く?頂きましたよ









海水浴のあとのごはんは格別に美味いですね!!
3合炊いたごはんは足りませんでした~












このあとおじょうとTちゃんを管理棟にやり
サイさんと大急ぎで撤収作業に。。











最後ピチピチの上からペットボトルに入れた水を浴びる


ここのキャンプ場はお風呂があるかわりに
シャワールームがないんですよ。。









着替え終わってリミットの15時なんとか撤収完了
お疲れ様でございました~










管理棟に返すものは返して安堵の表情ですな~




時間との戦い体力との勝負、このぎりぎりな感覚と
心地よい疲労感がクセになるんですよね~









学生の頃のいつもよりちょっとキツイ夏休みの部活動の感覚に似ているような。。





なんとも懐かしい感覚にとらわれます。
おっちゃんも少年にもどれる一瞬ですかね。。笑


















そうそう おすすめサイトをカメラに収めてきました~









これから行かれる方の参考になればいいのですが。。













風は強くてそれなりの覚悟が必要ですが
ロケーション重視ならこちらです!!




















と~ちゃんの真似して座らんでもいいよ~~笑



                                                 展望台にて

                                                  







かえりは忘れていません~笑笑

       魚山亭















    。。な ん と




 

















  じゅ じゅんびちううううううううううう怒











夜の部オープンの18時まで
1時間半は待てませんな
今回はご縁がなかったということで。。。












よっぽど、男前には縁がないわ~








だって~~なんだそれ??








そこに、ましゃ兄は絶対いなぃ怒









と思いますよ~笑















最後まで読んでいただきありがとうございます
次回出撃はお天気になりますように~それではでは









シ~ユ~~♪








  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2013年07月26日

雷とVの悲劇inマリンパーク多古鼻~その2

一夜明けて~



シエラデザインズ ライトニングHT4 の蚊帳と
パラタープのスクリーンのコラボは




風通しがよく夏の蒸し暑い夜も
快適な眠りを茶虎一家に提供してくれました~












この夏はこの組み合わせにまりです♪











さて昨日、ゆっくり見られなかった多古鼻を
いつものように早朝からカメラ片手に散歩します











すごい風だけど思い切って展望台に登ってみましょうか。。。
風はもちろん強いのですがなにせ高所恐怖症なわけでして。。





相当へっぴりっておりますが。。。









こっちは岐の島側の海ですね~











特等Bサイトではサイトの植え込みに寄り添うようにしてテントが張られています
やはり風を憂慮されてかタープを仕舞われているようです










寝ている間はなんとか天気がもちました~
が、言ってるそばから腕にたいものがあたったみたいな























散歩から帰ったら雨降りに備えて遠慮気味に机を並べて
早々に朝食の準備にとりかかります







今日のメニューはマフィンで作るサンドウィッチ
時々食べたくなるパムを用意しました
この時季、缶詰は便利ですね~



スパムはたまたまドリンクを買いに入った
近くのドラッグストアに売ってあるのを見つけました
しかもたべきりサイズのものですっ











卵も欲しいところですがクーラーボックスのスペースがなく
持って来ることをあきらめました。。


ひとつずつできた順に手渡しで
食べてもらいましょう♪♪




















そして最後、今日着る服について
ぐずぐず言うおじょうの口にり込むと同時に 雷雷















 とうとう来やがった怒
 
















ビックリするおじょうに、近くに放ってあった服を着せ
あわてて車の中にみんなして逃げ込んだんじゃ怒










車の中の安全神話が嘘かまことか考えるのは後にして
 とにかく今はじゃ怒










  

  わしらにはもう車しかなかったんじゃ。。
















短時間で相当な雨量になっているはずです
キャノピーにはみるみるうちに水が溜まるし


ポールが折れるのが早いかそれとも
本体が破れるのが早いか。。。それとも。。





焦る気持ちとは裏腹に
隙のない豪雨に出ように出られず












それにしても、こんなこともあろうかと起きぬけに
車を駐車場から移動させておいてよかった。。






ナイスな判断だと自画自賛する茶虎だけれど
手には朝食のためのチーズが。。









   肩ス~  なわけないっ!笑




                                  怖がるおじょうの気を紛らわしながら待機する

















その後、車左前方向に
閃光を見ると同時に大きな音を聞く。。。













わが家以外は今朝アウトのキャンパーさん
雷のなる雨の中ずぶぬれになりながらの撤収がつづきます。。









そんな過酷な撤収劇の傍らで雷に脅えながら
嵐の中なすすべもなくテントを見守る茶虎一家でありました。。








キャノピーから溜まった水がやっと流れ出した~
ひとまず息をする
















30分程、車内にいたのでしょうか





























その後、小康状態になったかと思えば
雷が鳴るを繰り返し






いい時を見計らってテントの済活動に





心配していた寝床はボイジャーコットのおかげでなんとかセーフ













裟かもしれないけど














自然の威を近くでみせつけられ












冷静になるまでに1時間以上 やしてしまいました。。












本日のテントサイト居残り組み茶虎一家のみ









ちょっと不安。。













その後、ここにいても埒が明かないと判断
テントに蓋をして昼食と買出しのために街に下りることに。。。










 この辺りは記録的豪雨にみまわれたそうで、被害に遭われた方もいらっしゃるようです。謹んでお見舞い申しあげます。


















気をとりなおして境港にきたらここ



   魚山亭









あの人気俳優 しゃ兄こと  福×雅× も
こちらに来た時は必ず立ち寄るという有名店






らしいですよ~












なにやらヤナ予感。。

またしても。あの日のくにおかに。。。









しょうがない。。明日があるじゃない





 ってことで~








近くの回転寿司に~  すし若 境港店







まだいける。。







お腹一杯喰って出てきたら雨が上がっていました~









その足でお決まりの観光に










一生懸命セールスしてくれるんですけど
冷凍庫がないんで買えんですよ~









境港さかなセンターの一角には






お初に見る鬼太郎
リアル世代が一生懸命説明します~笑







お隣り 夢みなとタワー


 上まであがりませんでしたが。。
















水木しげるロ~ド


























   おじょうに似てなくもない~笑














































 猫むすめを前にかたまる。。。

























何年か前に来た時よりもすごい賑わい
NHKテレビ小説 ゲゲゲの女房 からですかね~











驚くべきところは鬼太郎グッズも2種類や3種類じゃないんです










商店街のお店ごとにオリジナルのTシャツやお菓子があったりで











あんまりありすぎてサイさん自分のTシャツ買えなかったみたい。。






 











あっ!!サラリーマンの?名前は忘れたけれど恐怖を増幅させる名脇役です~
連休は働きすぎでお疲れのご様子。。












意外と観光できてしまった後、プラント5に買出しに寄る
忘れずにクーラーボックスにたす氷をもらわないと。。










                                      すいかの名産地~♪












多古鼻に戻る
テントサイトはわが家の貸切に。。



















今日の献立はビールのお供にちょっぴりお肉と
さとうのごはんにお漬物でサラっと質素に♪













おじょうは遊び疲れて寝てしまいました~
静かに大人の時間が過ぎていくはずでした。。


















次回、最終日あります
最後までご覧いただきありがとうございます!ではでは












シ~ユ~~♪



























































  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 茶虎 at 00:25Comments(0)マリンパーク多古鼻

2013年07月20日

今年も海の日は海水浴キャンプinマリンパーク多古鼻~その1

こんばんは~


続々とアップされるみなさんの連休レポ
楽しませてもらってます!!






この頃の茶虎は連休の後の疲れた体を
引きずるようにしてなんとか仕事には行っております






とにかく物凄く眠いんです。。
もう若くない体に過剰に浴びた夏の日差しが




じりじりと細胞を痛めつけているかのごとくです。。 




さて この海の日が2回転目になる
茶虎一家なわけですが~









7月14日~16日の2泊3日で
今年もまた水浴キャンプに出かけてきました~














今回はちょっぴりスリリングな体験もあったりで
キャンプの髄を垣間見たような。。








そんな気分にさせられた3日間でした







是非レポ読んでみてくださいね!!
このあとぐっ




























14日 出発の日













3日間の天気予報は見るたびに変わり
前半微妙な感じではありましたが


今日はれ間もみえたりでまずまずな感じです♪









去年の海の日以来の海水浴ということもあって
みんなこの日をとても楽しみにしていました。



サイさんが時間の約にと
お昼、車中で食べるおにぎりを用意してくれました~
そしていつものように、忙しなく車に乗り込み







午前7時に自宅出発
今日のお宿になる島根県のキャンプ場を目指します!!










途中 蒜山SAでトイレ休憩&フトクリーム










ここのャージーソフトはおいしいですよ~
まんましぼりたての牛乳かも










甘すぎず、後味もさわやか~♪
お立ち寄りの際は是非食べてみてくださいね!!










このときすでに雲行き怪し。。










米子ICで降りて










米子城??を通過~~~♪




                                                                        お菓子の壽城  人気のお菓子屋さんでした




鬼太郎も迎えてくれます














途中、 PLANT-5 境港店 で忘れてきた焼き肉のたれ他を買う
キャンプ場からの買出しはこの辺りが便利なのかな。。









 





その後、海水浴場を何箇所か通過して





















到着しました~





本日、お世話になりますお宿は
マリンパーク多古鼻




マリンパークといえども海抜100メートルの位置にあり
まさに空の岬です










サイトの状況は昨日土曜日からインされた
キャンパーさんで、ほとんどうまっているようです


選択肢は残りの4サイトからになります
人気のBサイトはサニタリー前1つを残しソールドアウト





仕方なくサニタリーからも駐車場からも最も遠い
コテージと小さな森にかこまれたはじっこA-1サイトに決める





芝というより草地ですね。。
雨降ったら真ん中あたりは水溜りになりそう~





木の間から少しは海も見えますな。。












こちらのキャンプ場サイト選びはできますが
早く着いたもの順なので午前11時に早入りするのが
法なんだとか。。











もちろん茶虎も早入りで予約していましたが
到着は13時頃になっていました。。。












あわよくば海の良く見えるサイトBの後半ナンバーを
いただきたいと思い描いておりましたが。。


きっと昨日の時点で売り切れていたのでしょう。。。












ただ風はウワサどおり強く
Bサイトに張られたテントはタバタと激しく音をたてています



スタッフさん曰く 今日はそれほどでも~
とのことですが、外での作業にはかなりトレスかかりそうです












逆にAサイトは風もなく
宿にするならこちらのほうが安心できるのではと


残念がるサイさんと、なにより自分をめてみたりして。。





                             この日のためにソリステ40も準備していましたよ~





設営時は車を横付けできるし
その点、いちばんはじっこは気兼ねないですね~



なんか負け惜しみみたいだな~笑












それはそうと、去年のキャンプデビューの教訓から
真夏のテント設営はピチピチ(ラッシュガード)で



を、実行してみました!!









いかがでしょう?
茶虎も少しは成長たと思いませんか??ねっ
















思い返せば、一年前汗だくになって設営した3時間半
お気に入りのTシャツもの塩で真っ白に。。







                                2012.7.15 瀬戸内東予キャンプ場にて撮影


                              






  。。ほんとにつらかった。。。




汗か涙か見えずらくなった説明書を
片手にただただ一人設営したこと。。








              今となってはしすぎる大切な思い出です。。



















こんなことを考えながら
設営完了です!









その後、汗だくのピチピチのままで
近くの 野波海水浴場 















今日は風が強く波がたっていて













想像していた海の色とは違っていたけれど








水温は意外と高い







遠浅の海でおじょうも
安心して遊ばせることができました















小一時間の海水浴を終え~




















ここで~
シエラデザインズ ライトニングHT4 
インナーのお披露目で~す!






いい感じにカンガルーできました♪





2箇所フック外れているのはご愛嬌。。笑










ライトニングHT4の蚊帳の前に
無表情クマ(ボイジャーコット)も配置してみましたよ♪














さてと、ひとっ風呂いっときますかあ~










ありがたいことに大人200円 おじょう無料
大浴場は眺めもよく快適でした~












中庭では連休中 夜店も出現!













おうちに~ 
 かへろおほ~~♪♪






   気分がいいので鼻歌です♪







さあ わが家も宴の準備





                                  このあたりから小雨があたることも。。。
   


ライスクッカー よっしゃOK












このサイトは後ろに外灯が
設置されているので結構明るいんです♪









ずっと欲しかったロゴスの色LEDも今回投入です!
これで肉の焼き加減も良く見えますよ~












茶虎御用達の焼き肉屋さんで
お肉を準備しました~♪♪









やっぱりいつものが美味いね~♪








ビール1本とのんある1本で出っ来上がり~~







コットの上はおじょうが占拠~~
 気に入ってくれてよかった♪




                                 ☆ボイジャーコット評判どおりの安定した使用感、ギシギシ音もありません。イスがわりに使用するときはマットを敷いたほうがしずみこまなくていいですね。茶虎はハイランダーのインフレータブルキャンピングマットを使用しています。





食後はたらみのフルーツゼリーで〆








聞いて下さいよお~
もっちりシャーベット期待してたら
コレうちの冷凍庫で凍らないんですよお~~


なによりキャンプでシャーベットって
ちょっとうれしいし。。


解けても食べられるゼリーを凍らせるのって
ナイスアイデアだと思ったのに。。







昨日の晩から冷やしたんじゃ遅かったのかなあ。。。









どうしてなんじゃろ~?    










by サイさん










答えは??












夏休みの自由研究の課題に
される方もいるみたいですよ~~笑










2日目朝に続きます~









最後まで読んでいただきましてありがとうございます。ではでは












シ~ユ~~♪


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る