2013年10月03日
霧の森大福に笑う!☆9月キャンプ赤裸々白書その1
9月21(土)~23(祝)でキャンプに行ってきました~
寄り道編になりますが、レポ宜しければ読んでみてくださいね!!

今回はGW以来の高知県に出撃です~~

自宅を7時すぎに出発しました~

途中、新宮ICで降りま~す

霧の森大福です♪

。。霧の森です!!

時間の都合でおじゃまできませんでしたが
ここから30分ほど車をはしらせた標高1,000mの高台には

霧の高原がありオートキャンプ場もあります
アウトドアゾーンになっていてパラグライダーのメッカなんだそうです

今回はGWの二の舞は演じたくない。。

(GW、高知キャンプの帰り霧の森大福の販売所になっている馬立PAに寄るも完売でゲットできず。。)
10時オープンにあわせてやって参りましたよ~

霧の森大福といえばネットで販売すれば
瞬時にして売り切れてしまう

愛媛県出身の芸人 友近さんのサイン
未だ入手困難の幻のお菓子です

時々、岡山でも百貨店の広告の目玉で
限定販売されることがあります

限定とあらば、一度は食べてみたくなるのが
人情ってものです

初めて見る美しい景色に目を奪われながら街道茶店 聴水庵へ突撃です!!

愛媛県四国中央市新宮町は昔からのお茶処です

高地栽培だからできる無農薬の新宮茶はポイント高いです~

おじょう以外はお抹茶とお目当ての
霧の森大福のセットをオーダーしました~

まずは断面を。。

お茶の練りこまれた込まれた大福生地の表面には
抹茶パウダーが塗されていて中央は生クリーム
そのまわりをこし餡でうめられています

ではいただいてみます
勿体無いのでまず半分だけ口の中に~

ふくよかなお抹茶の香りとともにお口の中では
滑らかな生地とこし餡と白いコクとの妙なる調和♪

いつまでも味わっていたいのだけれど

あっという間にのどの奥に消えてしまって。。。

それはそれは束の間の夢でございました~~♪

お土産に買って帰りたいのはやまやまですが
要冷蔵の賞味期限は製造日より3日間とあります

なにより束の間の夢は10個食べても夢でございます。。

冷凍便で発送もしてもらえますよ~
大福は冷蔵されていて程よく冷たく

今日みたいに暑い日でもいただきやすい和菓子です

季節を問わずいただいてみたい銘菓でございました♪

お茶の手もみ体験もできるみたいです
風流をいただいた後は、風流に川遊びでもいかがでしょうか~

下のほうからは若いおじょうさんたちの声が聞こえてまいります

なんですか。。いつも水に入りたがらないTちゃんまでも

透き通る清流馬立川を目前にして靴下を脱がない理由が見つからないようです

9月の馬立川はおっさんでも足をつけるのがせいぜいでございました~

おじょうには冷たすぎたようで足をつけるのをいやがりましたので

5分とたたないうちに上がることに

若いお嬢さんたちはその間もずっと川にはいったままでございます

足の指がしびれてきたと、サイさん
なにか納得したように川遊びをおしまいにしました

今回、台風の影響で使用はできませんでしたが
更衣室もありましたので夏には川遊びを満喫できます


サイさん!川遊びで冷えた体を温めるにはココですよ~
霧の森交湯~館

まだ時間が早いせいか連休中にかかわらず
ほぼ貸切状態で使わせて頂きました~

浴槽も広く、露天ジャグジー風呂もあります~清掃もいきとどいていて
おっさんのお肌もつるっつるになりましたよ!!

大人400円 おじょうは無料 良心的なお値段がありがたい
ひとっプロの後は腹が減るこれまた人情 ??

霧の森レストラン

茶処の風味豊かな茶そばのセットはTちゃん

茶虎オーダーの親子どんぶり~
四国の鶏はうめ~よ~ オススメ!!!

温まりたいサイさんはカケで~
おじょうはちょっとずついろいろで~~

正直、お味のほうは期待してませんでしたが
が、 レ ベ ル た か い ! 美味しかった!!

おつぎは おじょうのおたのしみ~

デザートはここ
霧の森 茶フェ ゆるり


和モダンな空間にゆるり~とした時間が流れます

ソフトクリームはテイクアウトせずにあえて店内でいただきます
お茶の風味がこい~の♪

ほうじ抹茶ミックス バニラ 抹茶 のソフトクリーム

お手入れの行き届いた花壇 スタッフさんが一生懸命お手入れされてました~
道の駅霧の森は新宮インターを降りてすぐの
気軽に立ち寄れるリフレッシュスポットです~

森には遊歩道もあり、これまた気軽に自然体験もできます

立ち寄るどころか是非時間を作ってまた来てみたい
高速をわざわざ降りても来る価値ありだとおもいますっ!!

この前の台風で橋の右の部分が流されたみたい

高速を降りればすぐそこに霧の森のオアシスがあります。。
最後まで読んでくださいどうもありがとうございます
次回キャンプ場にインします~ではでは
シ~ユ~~♪


寄り道編になりますが、レポ宜しければ読んでみてくださいね!!

今回はGW以来の高知県に出撃です~~

自宅を7時すぎに出発しました~

途中、新宮ICで降りま~す

霧の森大福です♪

。。霧の森です!!

時間の都合でおじゃまできませんでしたが
ここから30分ほど車をはしらせた標高1,000mの高台には

霧の高原がありオートキャンプ場もあります
アウトドアゾーンになっていてパラグライダーのメッカなんだそうです

今回はGWの二の舞は演じたくない。。

(GW、高知キャンプの帰り霧の森大福の販売所になっている馬立PAに寄るも完売でゲットできず。。)
10時オープンにあわせてやって参りましたよ~

霧の森大福といえばネットで販売すれば
瞬時にして売り切れてしまう

愛媛県出身の芸人 友近さんのサイン
未だ入手困難の幻のお菓子です

時々、岡山でも百貨店の広告の目玉で
限定販売されることがあります

限定とあらば、一度は食べてみたくなるのが
人情ってものです

初めて見る美しい景色に目を奪われながら街道茶店 聴水庵へ突撃です!!

愛媛県四国中央市新宮町は昔からのお茶処です

高地栽培だからできる無農薬の新宮茶はポイント高いです~

おじょう以外はお抹茶とお目当ての
霧の森大福のセットをオーダーしました~

まずは断面を。。

お茶の練りこまれた込まれた大福生地の表面には
抹茶パウダーが塗されていて中央は生クリーム
そのまわりをこし餡でうめられています

ではいただいてみます
勿体無いのでまず半分だけ口の中に~

ふくよかなお抹茶の香りとともにお口の中では
滑らかな生地とこし餡と白いコクとの妙なる調和♪

いつまでも味わっていたいのだけれど

あっという間にのどの奥に消えてしまって。。。

それはそれは束の間の夢でございました~~♪

お土産に買って帰りたいのはやまやまですが
要冷蔵の賞味期限は製造日より3日間とあります

なにより束の間の夢は10個食べても夢でございます。。

冷凍便で発送もしてもらえますよ~
大福は冷蔵されていて程よく冷たく

今日みたいに暑い日でもいただきやすい和菓子です

季節を問わずいただいてみたい銘菓でございました♪

お茶の手もみ体験もできるみたいです
風流をいただいた後は、風流に川遊びでもいかがでしょうか~

下のほうからは若いおじょうさんたちの声が聞こえてまいります

なんですか。。いつも水に入りたがらないTちゃんまでも

透き通る清流馬立川を目前にして靴下を脱がない理由が見つからないようです

9月の馬立川はおっさんでも足をつけるのがせいぜいでございました~

おじょうには冷たすぎたようで足をつけるのをいやがりましたので

5分とたたないうちに上がることに

若いお嬢さんたちはその間もずっと川にはいったままでございます

足の指がしびれてきたと、サイさん
なにか納得したように川遊びをおしまいにしました

今回、台風の影響で使用はできませんでしたが
更衣室もありましたので夏には川遊びを満喫できます


サイさん!川遊びで冷えた体を温めるにはココですよ~
霧の森交湯~館

まだ時間が早いせいか連休中にかかわらず
ほぼ貸切状態で使わせて頂きました~

浴槽も広く、露天ジャグジー風呂もあります~清掃もいきとどいていて
おっさんのお肌もつるっつるになりましたよ!!

大人400円 おじょうは無料 良心的なお値段がありがたい
ひとっプロの後は腹が減るこれまた人情 ??

霧の森レストラン

茶処の風味豊かな茶そばのセットはTちゃん

茶虎オーダーの親子どんぶり~
四国の鶏はうめ~よ~ オススメ!!!

温まりたいサイさんはカケで~
おじょうはちょっとずついろいろで~~

正直、お味のほうは期待してませんでしたが
が、 レ ベ ル た か い ! 美味しかった!!

おつぎは おじょうのおたのしみ~

デザートはここ
霧の森 茶フェ ゆるり


和モダンな空間にゆるり~とした時間が流れます

ソフトクリームはテイクアウトせずにあえて店内でいただきます
お茶の風味がこい~の♪

ほうじ抹茶ミックス バニラ 抹茶 のソフトクリーム

お手入れの行き届いた花壇 スタッフさんが一生懸命お手入れされてました~
道の駅霧の森は新宮インターを降りてすぐの
気軽に立ち寄れるリフレッシュスポットです~

森には遊歩道もあり、これまた気軽に自然体験もできます

立ち寄るどころか是非時間を作ってまた来てみたい
高速をわざわざ降りても来る価値ありだとおもいますっ!!

この前の台風で橋の右の部分が流されたみたい

高速を降りればすぐそこに霧の森のオアシスがあります。。
最後まで読んでくださいどうもありがとうございます
次回キャンプ場にインします~ではでは
シ~ユ~~♪


Posted by 茶虎 at 00:11│Comments(20)
│キャンプ
この記事へのコメント
おおっ
また四国においでになってたのですね
霧の森大福 おいしいですよね~
以前はなかなかゲットできなかった代物ですね
同じところに7年前くらいに行った事があるのですが
ほとんど覚えてません(汗)
新宮のICで降りたなぁって言うくらいしか覚えてないなぁ・・・
また四国においでになってたのですね
霧の森大福 おいしいですよね~
以前はなかなかゲットできなかった代物ですね
同じところに7年前くらいに行った事があるのですが
ほとんど覚えてません(汗)
新宮のICで降りたなぁって言うくらいしか覚えてないなぁ・・・
Posted by いくなよG at 2013年10月03日 00:32
こんばんは(^o^)
霧の森方面に来られていたのですね
あのときの週末はお天気に恵まれていたので
いいキャンプ日よりでした
我が家も霧の森大福は行くたびに買ってますよ
一回霧の森に無くて霧の高原にならあるといわれ山を登って買いに行ったのを
思い出しました^_^;
続きのレポも楽しみにしています。
霧の森方面に来られていたのですね
あのときの週末はお天気に恵まれていたので
いいキャンプ日よりでした
我が家も霧の森大福は行くたびに買ってますよ
一回霧の森に無くて霧の高原にならあるといわれ山を登って買いに行ったのを
思い出しました^_^;
続きのレポも楽しみにしています。
Posted by くぅちゃん
at 2013年10月03日 00:33

おはようございます~
景色の綺麗なところばかりですね。
最後の川の写真きれいです。
私も川がきれいだったら足をつけたくなります
結構水が冷たいのですぐ退散となりますが。
お抹茶がまぶされた大福美味しそうですね。
他のお料理もおいしそう。
ほうじ抹茶ミックスのソフトクリームは
ほうじ茶の味もするんですよね。
面白いですね。
景色の綺麗なところばかりですね。
最後の川の写真きれいです。
私も川がきれいだったら足をつけたくなります
結構水が冷たいのですぐ退散となりますが。
お抹茶がまぶされた大福美味しそうですね。
他のお料理もおいしそう。
ほうじ抹茶ミックスのソフトクリームは
ほうじ茶の味もするんですよね。
面白いですね。
Posted by magugu at 2013年10月03日 07:32
四国へお越しでしたか。
ちょうどその一週間後、ススキを見に行ってました。
数々のシーンが思い出されます・・・って、4日前なんですよね。
いつもキャンプだけじゃなく、行った地方を「楽しみ尽くす」茶虎さんの
スタイルを真似したいモノです。
続編もお待ちします。
ちょうどその一週間後、ススキを見に行ってました。
数々のシーンが思い出されます・・・って、4日前なんですよね。
いつもキャンプだけじゃなく、行った地方を「楽しみ尽くす」茶虎さんの
スタイルを真似したいモノです。
続編もお待ちします。
Posted by 愛媛のK at 2013年10月03日 08:04
四国ゆかりのイモです♪
グルメ&観光レポありがとうございます♪
馬立ICに霧の森大福が売ってるんですか!!
って茶虎さんのこのレポで初めて霧の森大福をしりましたが(笑)
馬立PA常連なのに、トイレと喫煙所と自動販売機しか利用したことがない!w
これはいいこと知りました。来週いってきます^^v
次回レポ楽しみにしてます~^^
グルメ&観光レポありがとうございます♪
馬立ICに霧の森大福が売ってるんですか!!
って茶虎さんのこのレポで初めて霧の森大福をしりましたが(笑)
馬立PA常連なのに、トイレと喫煙所と自動販売機しか利用したことがない!w
これはいいこと知りました。来週いってきます^^v
次回レポ楽しみにしてます~^^
Posted by イモ
at 2013年10月03日 14:53

いくなよGさん
こんばんは~
Gさん、なかなかの早耳ですね~
わたしは、サイさんから何年か前から
思い出したように言われ続けてましたが
どんなものなのかも知りませんでした。
期待のほうが上回っていたような気もします。
ここは道の駅だったのですね~
思っていたよりお洒落な感じでよかったですよ~
夏に霧の高原あたりもいいなと思っています!!
こんばんは~
Gさん、なかなかの早耳ですね~
わたしは、サイさんから何年か前から
思い出したように言われ続けてましたが
どんなものなのかも知りませんでした。
期待のほうが上回っていたような気もします。
ここは道の駅だったのですね~
思っていたよりお洒落な感じでよかったですよ~
夏に霧の高原あたりもいいなと思っています!!
Posted by 茶虎
at 2013年10月03日 18:38

くぅちゃんさん
こんばんは~
行くたびにゲットですか~羨ましいです!
お土産にしても喜ばれそうですね~
思ったより小さかったので一箱くらいいけてしまいそうです~
ビッグサイズも作って欲しいですね!
霧の高原はここから30分くらいかかるんでしょ?
リサーチしたかったけどあきらめたんですよ~
夏は涼しくてよさそうですね!!
こんばんは~
行くたびにゲットですか~羨ましいです!
お土産にしても喜ばれそうですね~
思ったより小さかったので一箱くらいいけてしまいそうです~
ビッグサイズも作って欲しいですね!
霧の高原はここから30分くらいかかるんでしょ?
リサーチしたかったけどあきらめたんですよ~
夏は涼しくてよさそうですね!!
Posted by 茶虎
at 2013年10月03日 18:49

maguguさん
こんばんは~
大自然の中なのに、すごくお手入れされている感がありました。
霧の森大福ご存知でしたか??
わたしは知らなかったけど
女性がすきそうなスウィーツですよね~
通販ではまだ入手困難らしいです。
maguguさんも是非チャレンジしてみてください!!
四国の川はきれいですね~透明感がちがいます。。
ほうじ茶ソフトはチョコレートっぽい味がしました。
全体的にハイレベルでした。
こんばんは~
大自然の中なのに、すごくお手入れされている感がありました。
霧の森大福ご存知でしたか??
わたしは知らなかったけど
女性がすきそうなスウィーツですよね~
通販ではまだ入手困難らしいです。
maguguさんも是非チャレンジしてみてください!!
四国の川はきれいですね~透明感がちがいます。。
ほうじ茶ソフトはチョコレートっぽい味がしました。
全体的にハイレベルでした。
Posted by 茶虎
at 2013年10月03日 19:02

愛媛のKさん
こんばんは~
またまた四国におじゃましました~
すすきですか??どちらへ???
ちょうどお月見のイベントがあちこちであった
ときなんですよね~
高知は前日まで雨予報だったんです。
覚悟の上の出撃だったのですが、
ありがたいことに雨に降られることはなかったんですよ~
はい。食い尽くしてます~笑
こんばんは~
またまた四国におじゃましました~
すすきですか??どちらへ???
ちょうどお月見のイベントがあちこちであった
ときなんですよね~
高知は前日まで雨予報だったんです。
覚悟の上の出撃だったのですが、
ありがたいことに雨に降られることはなかったんですよ~
はい。食い尽くしてます~笑
Posted by 茶虎
at 2013年10月03日 19:12

イモさん
四国ゆかりのイモさんこんばんは~
ちゃんと観光大使できてますか??笑
わたしも霧の森大福知りませんでしたよ~
もうせがまれ続けて5年は経過していると思います。
ごめん。それから記載まちがい馬立ICじゃなくてPA
上り線馬立PA行かれるなら午前中の方がいいです。
わたしが昼ゴロtel入れた時あと1つと言われましたので
早いうちに行ってみてください。
会社の女の子にも喜ばれるとおもいます~
クーラーボックス必携です!!
四国ゆかりのイモさんこんばんは~
ちゃんと観光大使できてますか??笑
わたしも霧の森大福知りませんでしたよ~
もうせがまれ続けて5年は経過していると思います。
ごめん。それから記載まちがい馬立ICじゃなくてPA
上り線馬立PA行かれるなら午前中の方がいいです。
わたしが昼ゴロtel入れた時あと1つと言われましたので
早いうちに行ってみてください。
会社の女の子にも喜ばれるとおもいます~
クーラーボックス必携です!!
Posted by 茶虎
at 2013年10月03日 19:27

お~!
まずは「和」ですね^^
茶そば美味そうです!
いつか四国に行く時は、このルート参考にさせていただきます^^
それにしても
我が家的には、やっぱソフトクリームの群れが気になります(笑)
まずは「和」ですね^^
茶そば美味そうです!
いつか四国に行く時は、このルート参考にさせていただきます^^
それにしても
我が家的には、やっぱソフトクリームの群れが気になります(笑)
Posted by mappy at 2013年10月03日 19:31
mappyさん
こんばんは~
是非行かれて見て下さい。
わたしも、期待はほとんどせずに行きましたが
期待をいい意味で裏切ってくれました~
ちょっとレポ遅くなってしまったので書きたかったことを
忘れてしまってますが、温泉もほんものでよかったですよ
露天ジャグジーなんかもあったりで1日ゆっくり
過ごせると思います~
霧の高原にはキャンプ場もありますよ!
お先にレポお願いします!!笑
こんばんは~
是非行かれて見て下さい。
わたしも、期待はほとんどせずに行きましたが
期待をいい意味で裏切ってくれました~
ちょっとレポ遅くなってしまったので書きたかったことを
忘れてしまってますが、温泉もほんものでよかったですよ
露天ジャグジーなんかもあったりで1日ゆっくり
過ごせると思います~
霧の高原にはキャンプ場もありますよ!
お先にレポお願いします!!笑
Posted by 茶虎
at 2013年10月03日 19:43

こんばんは~♪
霧の森に寄られてたんですね!
おいしいですよねぇ~霧の森大福(*^_^*)
私も大好きです!
ここは、川もあって温泉もあって夏場に来るには、
いいですよね~!
我が家もまだ、霧の高原キャンプ場は行ったこと
ありません。。。
続き楽しみにしてます♪
P.S.お気に入りに登録させてもらって大丈夫でしょうか?
霧の森に寄られてたんですね!
おいしいですよねぇ~霧の森大福(*^_^*)
私も大好きです!
ここは、川もあって温泉もあって夏場に来るには、
いいですよね~!
我が家もまだ、霧の高原キャンプ場は行ったこと
ありません。。。
続き楽しみにしてます♪
P.S.お気に入りに登録させてもらって大丈夫でしょうか?
Posted by はるママ at 2013年10月03日 22:01
はるママさん
こんばんは~
ご訪問いただきましてありがとうございます~
霧の森大福、四国の方はみなさんご存知なんですね!
わたしは、今回はじめて食べてみました。
お土産に買わなかったのを悔やんでいます。。
霧の高原キャンプ場も気になります。
こちらも雲海がみられるんですかね~
お気に入りありがとうございます。
わたしのほうも登録させてくださいね!!
どうぞ宜しくお願いします~
こんばんは~
ご訪問いただきましてありがとうございます~
霧の森大福、四国の方はみなさんご存知なんですね!
わたしは、今回はじめて食べてみました。
お土産に買わなかったのを悔やんでいます。。
霧の高原キャンプ場も気になります。
こちらも雲海がみられるんですかね~
お気に入りありがとうございます。
わたしのほうも登録させてくださいね!!
どうぞ宜しくお願いします~
Posted by 茶虎
at 2013年10月03日 23:39

霧の森大福と聞いて思わずコメントしてしまいました〜^^
ここ行ったことあります〜^^
こんなに美味しい和菓子は徳島のぶどう饅頭以来です♪
懐かしくなりました。
ここ行ったことあります〜^^
こんなに美味しい和菓子は徳島のぶどう饅頭以来です♪
懐かしくなりました。
Posted by つんきゃのママ at 2013年10月04日 00:09
つんきゃのママさん
ご無沙汰しております~
つんきゃのママさんはお忘れになっているかと思いますが
ブログを始めたての頃コメントをいただいたことがあります。
その後、Gさんのところからたびたび読み逃げさせて
いただいておりましたことお詫び申し上げます。笑
わたしの車と同じコンパクトな車でゴージャス装備なキャンプを
されているところなどいつも参考どころか感心させられております。
またブログにおじゃまさせてくださいね!!
ぶどう饅頭気になります。
ご無沙汰しております~
つんきゃのママさんはお忘れになっているかと思いますが
ブログを始めたての頃コメントをいただいたことがあります。
その後、Gさんのところからたびたび読み逃げさせて
いただいておりましたことお詫び申し上げます。笑
わたしの車と同じコンパクトな車でゴージャス装備なキャンプを
されているところなどいつも参考どころか感心させられております。
またブログにおじゃまさせてくださいね!!
ぶどう饅頭気になります。
Posted by 茶虎
at 2013年10月04日 19:36

ぶどう饅頭より
小男鹿のほうがおいしいよ~
勝手に割り込んでスンマセン(笑)
小男鹿のほうがおいしいよ~
勝手に割り込んでスンマセン(笑)
Posted by いくなよG
at 2013年10月06日 08:15

おはようさんです~
今日はいいお天気ですね~
サイクリング日和ですな~~
いま、風邪っぴきで隔離されております。。
それでぶどう饅頭おいしいんでしょ??
ただ微妙なカラーが食欲を。。。
今日はいいお天気ですね~
サイクリング日和ですな~~
いま、風邪っぴきで隔離されております。。
それでぶどう饅頭おいしいんでしょ??
ただ微妙なカラーが食欲を。。。
Posted by 茶虎
at 2013年10月06日 09:07

yが〜!
まさかのいくじ〜さん繋がりでしたか!しかも、以前にもコメントをしていたとは!
大変失礼いたしました♪
これは何かの運命の縁?フフフ
てか、小男鹿は高級すぎて、最近お土産ではいただけません。
いくじ〜さんが今度持ってきてくれるのを待つしか、
いまのところ手段がありません。
コンパクトな車にあのような荷物が入るということは、人間が犠牲になっている訳ですよ。
道中辛い.........
まさかのいくじ〜さん繋がりでしたか!しかも、以前にもコメントをしていたとは!
大変失礼いたしました♪
これは何かの運命の縁?フフフ
てか、小男鹿は高級すぎて、最近お土産ではいただけません。
いくじ〜さんが今度持ってきてくれるのを待つしか、
いまのところ手段がありません。
コンパクトな車にあのような荷物が入るということは、人間が犠牲になっている訳ですよ。
道中辛い.........
Posted by つんきゃのママ at 2013年10月06日 15:31
つんきゃのママさん
こんばんは~
はい。Gさん繋がりです~
今後ともど~ぞよろしくです!
道中たいへんです。
子供の足元にも一杯積んでますんで
寄り道するのも億劫なんです。。
今のところ禁断のルーフは残しています~笑
こんばんは~
はい。Gさん繋がりです~
今後ともど~ぞよろしくです!
道中たいへんです。
子供の足元にも一杯積んでますんで
寄り道するのも億劫なんです。。
今のところ禁断のルーフは残しています~笑
Posted by 茶虎 at 2013年10月06日 21:42