2013年07月26日
雷とVの悲劇inマリンパーク多古鼻~その2
一夜明けて~
シエラデザインズ ライトニングHT4 の蚊帳と
パラタープのスクリーンのコラボは
風通しがよく夏の蒸し暑い夜も
快適な眠りを茶虎一家に提供してくれました~

この夏はこの組み合わせに決まりです♪

さて昨日、ゆっくり見られなかった多古鼻を
いつものように早朝からカメラ片手に散歩します

すごい風だけど思い切って展望台に登ってみましょうか。。。
風はもちろん強いのですがなにせ高所恐怖症なわけでして。。
相当へっぴりっておりますが。。。

こっちは隠岐の島側の海ですね~

特等Bサイトではサイトの植え込みに寄り添うようにしてテントが張られています
やはり風を憂慮されてかタープを仕舞われているようです

寝ている間はなんとか天気がもちました~
が、言ってるそばから腕に冷たいものがあたったみたいな
散歩から帰ったら雨降りに備えて遠慮気味に机を並べて
早々に朝食の準備にとりかかります

今日のメニューはマフィンで作るサンドウィッチ
時々食べたくなるスパムを用意しました
この時季、缶詰は便利ですね~
スパムはたまたまドリンクを買いに入った
近くのドラッグストアに売ってあるのを見つけました
しかもたべきりサイズのものですっ

卵も欲しいところですがクーラーボックスのスペースがなく
持って来ることをあきらめました。。
ひとつずつできた順に手渡しで
食べてもらいましょう♪♪

そして最後、今日着る服について
ぐずぐず言うおじょうの口に放り込むと同時に

とうとう来やがった
ビックリするおじょうに、近くに放ってあった服を着せ
あわてて車の中にみんなして逃げ込んだんじゃ
車の中の安全神話が嘘かまことか考えるのは後にして
とにかく今は車じゃ
わしらにはもう車しかなかったんじゃ。。

短時間で相当な雨量になっているはずです
キャノピーにはみるみるうちに水が溜まるし
ポールが折れるのが早いかそれとも
本体が破れるのが早いか。。。それとも。。
焦る気持ちとは裏腹に
隙のない豪雨に出ように出られず
それにしても、こんなこともあろうかと起きぬけに
車を駐車場から移動させておいてよかった。。
ナイスな判断だと自画自賛する茶虎だけれど
手には朝食のためのチーズが。。

肩ス~ なわけないっ!笑

怖がるおじょうの気を紛らわしながら待機する
その後、車左前方向に
閃光を見ると同時に大きな音を聞く。。。
わが家以外は今朝アウトのキャンパーさん
雷のなる雨の中ずぶぬれになりながらの撤収がつづきます。。
そんな過酷な撤収劇の傍らで雷に脅えながら
嵐の中なすすべもなくテントを見守る茶虎一家でありました。。

キャノピーから溜まった水がやっと流れ出した~
ひとまず息をする
30分程、車内にいたのでしょうか

その後、小康状態になったかと思えば
雷が鳴るを繰り返し

いい時を見計らってテントの救済活動に

心配していた寝床はボイジャーコットのおかげでなんとかセーフ

大袈裟かもしれないけど

自然の猛威を近くでみせつけられ

冷静になるまでに1時間以上 費やしてしまいました。。

本日のテントサイト居残り組み茶虎一家のみ

ちょっと不安。。

その後、ここにいても埒が明かないと判断
テントに蓋をして昼食と買出しのために街に下りることに。。。

この辺りは記録的豪雨にみまわれたそうで、被害に遭われた方もいらっしゃるようです。謹んでお見舞い申しあげます。
気をとりなおして境港にきたらここ
魚山亭

あの人気俳優 ましゃ兄こと 福×雅× も
こちらに来た時は必ず立ち寄るという有名店
らしいですよ~

なにやらヤナ予感。。
またしても。あの日のくにおかに。。。

しょうがない。。明日があるじゃない
ってことで~
近くの回転寿司に~ すし若 境港店



まだいける。。

お腹一杯喰って出てきたら雨が上がっていました~

その足でお決まりの観光に


一生懸命セールスしてくれるんですけど
冷凍庫がないんで買えんですよ~

境港さかなセンターの一角には

お初に見る鬼太郎
リアル世代が一生懸命説明します~笑

お隣り 夢みなとタワー
上まであがりませんでしたが。。




水木しげるロ~ド~




おじょうに似てなくもない~笑



猫むすめを前にかたまる。。。

何年か前に来た時よりもすごい賑わい
NHKテレビ小説 ゲゲゲの女房 からですかね~



驚くべきところは鬼太郎グッズも2種類や3種類じゃないんです

商店街のお店ごとにオリジナルのTシャツやお菓子があったりで


あんまりありすぎてサイさん自分のTシャツ買えなかったみたい。。





あっ!!サラリーマンの?名前は忘れたけれど恐怖を増幅させる名脇役です~
連休は働きすぎでお疲れのご様子。。

意外と観光できてしまった後、プラント5に買出しに寄る
忘れずにクーラーボックスにたす氷をもらわないと。。


すいかの名産地~♪
多古鼻に戻る
テントサイトはわが家の貸切に。。

今日の献立はビールのお供にちょっぴりお肉と
さとうのごはんにお漬物でサラっと質素に♪

おじょうは遊び疲れて寝てしまいました~
静かに大人の時間が過ぎていくはずでした。。

次回、最終日あります
最後までご覧いただきありがとうございます!ではでは
シ~ユ~~♪

シエラデザインズ ライトニングHT4 の蚊帳と
パラタープのスクリーンのコラボは
風通しがよく夏の蒸し暑い夜も
快適な眠りを茶虎一家に提供してくれました~

この夏はこの組み合わせに決まりです♪

さて昨日、ゆっくり見られなかった多古鼻を
いつものように早朝からカメラ片手に散歩します

すごい風だけど思い切って展望台に登ってみましょうか。。。
風はもちろん強いのですがなにせ高所恐怖症なわけでして。。
相当へっぴりっておりますが。。。

こっちは隠岐の島側の海ですね~

特等Bサイトではサイトの植え込みに寄り添うようにしてテントが張られています
やはり風を憂慮されてかタープを仕舞われているようです

寝ている間はなんとか天気がもちました~
が、言ってるそばから腕に冷たいものがあたったみたいな
散歩から帰ったら雨降りに備えて遠慮気味に机を並べて
早々に朝食の準備にとりかかります

今日のメニューはマフィンで作るサンドウィッチ
時々食べたくなるスパムを用意しました
この時季、缶詰は便利ですね~
スパムはたまたまドリンクを買いに入った
近くのドラッグストアに売ってあるのを見つけました
しかもたべきりサイズのものですっ

卵も欲しいところですがクーラーボックスのスペースがなく
持って来ることをあきらめました。。
ひとつずつできた順に手渡しで
食べてもらいましょう♪♪

そして最後、今日着る服について
ぐずぐず言うおじょうの口に放り込むと同時に


とうとう来やがった

ビックリするおじょうに、近くに放ってあった服を着せ
あわてて車の中にみんなして逃げ込んだんじゃ

車の中の安全神話が嘘かまことか考えるのは後にして
とにかく今は車じゃ

わしらにはもう車しかなかったんじゃ。。

短時間で相当な雨量になっているはずです
キャノピーにはみるみるうちに水が溜まるし
ポールが折れるのが早いかそれとも
本体が破れるのが早いか。。。それとも。。
焦る気持ちとは裏腹に
隙のない豪雨に出ように出られず
それにしても、こんなこともあろうかと起きぬけに
車を駐車場から移動させておいてよかった。。
ナイスな判断だと自画自賛する茶虎だけれど
手には朝食のためのチーズが。。

肩ス~ なわけないっ!笑

怖がるおじょうの気を紛らわしながら待機する
その後、車左前方向に
閃光を見ると同時に大きな音を聞く。。。
わが家以外は今朝アウトのキャンパーさん
雷のなる雨の中ずぶぬれになりながらの撤収がつづきます。。
そんな過酷な撤収劇の傍らで雷に脅えながら
嵐の中なすすべもなくテントを見守る茶虎一家でありました。。

キャノピーから溜まった水がやっと流れ出した~
ひとまず息をする
30分程、車内にいたのでしょうか

その後、小康状態になったかと思えば
雷が鳴るを繰り返し

いい時を見計らってテントの救済活動に

心配していた寝床はボイジャーコットのおかげでなんとかセーフ

大袈裟かもしれないけど

自然の猛威を近くでみせつけられ

冷静になるまでに1時間以上 費やしてしまいました。。

本日のテントサイト居残り組み茶虎一家のみ

ちょっと不安。。

その後、ここにいても埒が明かないと判断
テントに蓋をして昼食と買出しのために街に下りることに。。。

この辺りは記録的豪雨にみまわれたそうで、被害に遭われた方もいらっしゃるようです。謹んでお見舞い申しあげます。
気をとりなおして境港にきたらここ
魚山亭

あの人気俳優 ましゃ兄こと 福×雅× も
こちらに来た時は必ず立ち寄るという有名店
らしいですよ~

なにやらヤナ予感。。
またしても。あの日のくにおかに。。。

しょうがない。。明日があるじゃない
ってことで~
近くの回転寿司に~ すし若 境港店



まだいける。。

お腹一杯喰って出てきたら雨が上がっていました~

その足でお決まりの観光に


一生懸命セールスしてくれるんですけど
冷凍庫がないんで買えんですよ~

境港さかなセンターの一角には

お初に見る鬼太郎
リアル世代が一生懸命説明します~笑

お隣り 夢みなとタワー
上まであがりませんでしたが。。




水木しげるロ~ド~




おじょうに似てなくもない~笑



猫むすめを前にかたまる。。。

何年か前に来た時よりもすごい賑わい
NHKテレビ小説 ゲゲゲの女房 からですかね~



驚くべきところは鬼太郎グッズも2種類や3種類じゃないんです

商店街のお店ごとにオリジナルのTシャツやお菓子があったりで


あんまりありすぎてサイさん自分のTシャツ買えなかったみたい。。





あっ!!サラリーマンの?名前は忘れたけれど恐怖を増幅させる名脇役です~
連休は働きすぎでお疲れのご様子。。

意外と観光できてしまった後、プラント5に買出しに寄る
忘れずにクーラーボックスにたす氷をもらわないと。。


すいかの名産地~♪
多古鼻に戻る
テントサイトはわが家の貸切に。。

今日の献立はビールのお供にちょっぴりお肉と
さとうのごはんにお漬物でサラっと質素に♪

おじょうは遊び疲れて寝てしまいました~
静かに大人の時間が過ぎていくはずでした。。

次回、最終日あります
最後までご覧いただきありがとうございます!ではでは
シ~ユ~~♪

Posted by 茶虎 at 00:25│Comments(0)
│マリンパーク多古鼻