2012年07月20日
ワクドキ初キャン!☆瀬戸内東予 その1
梅雨があけて暑い日がつづきますねえ

連休の疲労も回復してきたので、やっとこさブログも更新です。
先日、おかげさまで無事キャンプデビューをすることができました。
この場をお借りしてわが家のキャンプアルバムとさせていただきたいとおもいます。
ぼちぼちの更新になりますが、よろしければご覧ください。













2012.7.15~16 一泊二日で初キャンプ行ってまいりました。
行き先は 瀬戸内東予シーサイドオートキャンプ場
3日前までの予報は
で正直キャンセルも考えたのですが
前日予報は
よっしゃ!! 決行
となったわけです。

車載はこんな感じになんとか収まりました。
収めました。

車が小さいのでチャイルドシートまわりにまで満載です。
最後におじょう
を積み込んで、
ビミョーなお天気

のなか朝6時の出発です。


予定通り、午前9時に管理棟前駐車場に到着です。
この春には上の休暇村本館に、
(海辺のキャンプ場からみて山の上に位置しています。)
おじゃまさせて頂いているので、今回は2度目の訪問となりました。






管理棟内も広々として使いやすく、設備もまだ新しくキレイです。
前回、訪れた時にはまだ管理棟周辺を工事をされていました。
キャンプ場は4月にリニューアルされたばかりだそうです。
小さい子供も連れてきやすく、とても気に入ったので
夏には海水浴をしに来ようと予約をいれようと思ったのが5月です。
すでに遅し、人気なんですねえ。
海の日の宿泊予約はいっぱいでした。

キャンセル待ちするしかないなあと、考えていたところ
キャンプ場があるではありませんか

でも、わが家はキャンプなんてアウトドアしたことないし
テント持ってないし


(
休暇村では常設テントサイトの手ぶらでOKプランも用意されています。
)
で、あれよあれよと今に至りました。

このことがわが家のキャンプを始めるきっかけとなりました。


話がそれてしまいました。
気を取り直して、
まずは 海へ

れっつらごー
お天気を気にされてか、浜辺に出ている人はまばらです。
ゆったりとエンジョイさせていただきました。
お水はまだ冷たいですねえ
おじょうは生まれて2回目の海水浴
去年、ばあちゃんに買ってもらったマリンシューズ
もう買い替えなきゃね


午前10時を回っていました。
雲の切れ間から日が差し始めました。
設営編②へつづく


連休の疲労も回復してきたので、やっとこさブログも更新です。
先日、おかげさまで無事キャンプデビューをすることができました。
この場をお借りしてわが家のキャンプアルバムとさせていただきたいとおもいます。
ぼちぼちの更新になりますが、よろしければご覧ください。













2012.7.15~16 一泊二日で初キャンプ行ってまいりました。
行き先は 瀬戸内東予シーサイドオートキャンプ場

3日前までの予報は


前日予報は




車載はこんな感じになんとか収まりました。



車が小さいのでチャイルドシートまわりにまで満載です。
最後におじょう

ビミョーなお天気




予定通り、午前9時に管理棟前駐車場に到着です。

この春には上の休暇村本館に、
(海辺のキャンプ場からみて山の上に位置しています。)
おじゃまさせて頂いているので、今回は2度目の訪問となりました。
管理棟内も広々として使いやすく、設備もまだ新しくキレイです。

前回、訪れた時にはまだ管理棟周辺を工事をされていました。
キャンプ場は4月にリニューアルされたばかりだそうです。
小さい子供も連れてきやすく、とても気に入ったので
夏には海水浴をしに来ようと予約をいれようと思ったのが5月です。
すでに遅し、人気なんですねえ。
海の日の宿泊予約はいっぱいでした。


キャンセル待ちするしかないなあと、考えていたところ

キャンプ場があるではありませんか


でも、わが家はキャンプなんてアウトドアしたことないし




(


で、あれよあれよと今に至りました。


このことがわが家のキャンプを始めるきっかけとなりました。



話がそれてしまいました。

気を取り直して、
まずは 海へ




お天気を気にされてか、浜辺に出ている人はまばらです。
ゆったりとエンジョイさせていただきました。

お水はまだ冷たいですねえ

おじょうは生まれて2回目の海水浴
去年、ばあちゃんに買ってもらったマリンシューズ
もう買い替えなきゃね

午前10時を回っていました。
雲の切れ間から日が差し始めました。
設営編②へつづく
Posted by 茶虎 at 12:08│Comments(0)
│瀬戸内東予シーサイドオートキャンプ場