2013年06月13日
GWキャンプin四万十!☆ザ・シチリンで炙るマシュマロのおあじ♪
とまろっと から一番近いスーパー
サニーマート四万十店で晩ごはんと明日の朝食の
買出しをしてきました~
GWキャンプin四万十その1へ
GWキャンプin四万十その2へ
GWキャンプin四万十その3へ
GWキャンプin四万十その4へ

秘境のイメージと違ってこの街は
スーパーも多くてとても便利なんですね~
このサニーマートの辺りに行けばなんでも揃います
ホームセンター、100均、少し離れたところにはマルナカもありますよ

サニーマートにはサーティーワンもありましたしね♪
おじょうに見つかってたいへんでした。。。
あいにく31日ではないのであきらめてもらいましたが
怒号のサーチーワンコールがしばらく続きましたよ~

今、4こで400円?っていうのやってますね~
こんどは連れて行ってあげないと。。 6月末までみたいですよ

今晩のメニューはサイさんのなかで決まっていました。笑
タイミングよく店員さんがシールを貼ってくれましたよ♪

昨日食べる予定だった くれ天
炙れば大丈夫でしょ??自己責任で。。笑
お味はじゃこ天より骨がましくなくて食べやすいです
好みはじゃこ天です。

今日も動き回って疲れました~~
1本いって早々におやすみなさい
その後、サイさんはひとり焚き火を楽しんで
いたらしいです。。

水ぶっかけましたね。。

翌朝
今日も日の出前にトイレで目が覚める

こちらのサニタリー
管理が行き届いてすばらしくキレイです♪

キャンプに来てリゾートホテル並みの待遇です
キャンプ場のトイレをみればすべてが見える。
誰が言ったかこれほんとですね~

サニタリーから見て右上がうちのサイト
中央に見えるのが管理棟
高低差を設けたサイトは景色がよく
プライベート感も得られるのがいいですね

すっきりしたら早速、焚き火を始めます
かなり薪を残しているので少しでも荷物を減らしたい。。

ここにきて、やっとまったりできる感じだな~
コーヒー片手に焚き火
今、将に寛ぎの時♪
浜辺へとつづく小道

観光と寛ぎの両立
これなんですね~

答えは朝にありました
朝を制するモノはなんとやらです

日の出前のこの時間帯
キャンプにおけるゴールデンタイム

寛ぎのパフォーマンスは最高値に達します

ジビビビビビビビビ~~

朝のしじまを引き裂くファスナー音









しかたないので、おじょうを連れて展望台まで
2度目の早朝散歩に


テンガローサイト










朝日をバックにひと踊りのあとは
さぞかしお腹も減ったことでしょう~

女性陣も顔ができあがったようなので

簡単に菓子パンで朝食
シチリンで炙りながら火遊び感覚でいただきます

高知名物 ぼうしパン♪
外側はクッキーみたい

かぶってみる




見つけた!!これ食べなきゃ

キャンプを始めてからずっと出番を待っていたマシュマロ

ついに袋を空けるときがきたようです。
賞味期限はこの5月までだったんですね~
ぎりぎり間に合いました♪

とにかく初めてなんです!!
焼くとトローリ美味しいという評判の焼きマシュマロ

マシュマロ自体
好んでは食べないので半信半疑の中
さて、そのお味は~


うまいじゃないか

ブリュレ~な甘みが
大人のスウィーツじゃないか

サクトローンの食感もいいぞ

生マシュマロからは
想像もつかない いやみのない甘さ♪

食べ方としては一口食べては炙ってを繰り返す
ちょっと見た目汚いっていわれそうですが。。

こうすることによって永遠に貴重なカラメル風味を
楽しむことができるんです

プリンにおけるカラメル党にはたまらんでしょう♪

全く想像を超えるお味ですっかりはまってしまいました

その後は片付けては炙る食べるを繰り返し


一袋あいたところで終了

あっこれっ ニューアイテムです!!
カラフルなやつとオレンジ単色のLED
少々片付けが面倒です。。

クリスマスツリーにも使う予定で買ってみましたよ♪
なるべく荷物は持ちたくありませんが
少しくらい洒落っ気が欲しいよね ~byサイさん

Coleman(コールマン) LEDストリングフェスライト
それからですね~
今回デビューのホイールアルティメイトエクストリームソフトクーラーですが
アドバイスをいただき少し細工をしてみました。
釣具屋さんで買ってきたハッポーにガムテで
補強したものをソフトの中に入れて使用してみました。

昨日のスーパーで氷をもらい継ぎ足ししましたが
凍らせて持参したお茶は帰るころにも
氷の柱を残しちょうど飲み頃に~

労働の後の冷たい一杯をいただくことができました~♪
アドバイスくださったみなさんに感謝です!!

サイトもきれい片付きました~
11時には出発しましょう

アウトは通常午後1時までOKですよ




帰りのスタッフさんもさわやか♪


とてもラグジュアリーな気分にさせてくれる




すばらしいキャンプ場でした~
今度はゆっくり滞在型で来させていただきますっ!!

つづきあります。
四万十川を見ていただきたいんです。。笑
ではまた~
シ~ユ~~♪
サニーマート四万十店で晩ごはんと明日の朝食の
買出しをしてきました~
GWキャンプin四万十その1へ
GWキャンプin四万十その2へ
GWキャンプin四万十その3へ
GWキャンプin四万十その4へ

秘境のイメージと違ってこの街は
スーパーも多くてとても便利なんですね~
このサニーマートの辺りに行けばなんでも揃います
ホームセンター、100均、少し離れたところにはマルナカもありますよ

サニーマートにはサーティーワンもありましたしね♪
おじょうに見つかってたいへんでした。。。
あいにく31日ではないのであきらめてもらいましたが
怒号のサーチーワンコールがしばらく続きましたよ~

今、4こで400円?っていうのやってますね~
こんどは連れて行ってあげないと。。 6月末までみたいですよ

今晩のメニューはサイさんのなかで決まっていました。笑
タイミングよく店員さんがシールを貼ってくれましたよ♪

昨日食べる予定だった くれ天
炙れば大丈夫でしょ??自己責任で。。笑
お味はじゃこ天より骨がましくなくて食べやすいです
好みはじゃこ天です。

今日も動き回って疲れました~~
1本いって早々におやすみなさい
その後、サイさんはひとり焚き火を楽しんで
いたらしいです。。

水ぶっかけましたね。。

翌朝
今日も日の出前にトイレで目が覚める

こちらのサニタリー
管理が行き届いてすばらしくキレイです♪

キャンプに来てリゾートホテル並みの待遇です
キャンプ場のトイレをみればすべてが見える。
誰が言ったかこれほんとですね~

サニタリーから見て右上がうちのサイト
中央に見えるのが管理棟
高低差を設けたサイトは景色がよく
プライベート感も得られるのがいいですね

すっきりしたら早速、焚き火を始めます
かなり薪を残しているので少しでも荷物を減らしたい。。

ここにきて、やっとまったりできる感じだな~
コーヒー片手に焚き火
今、将に寛ぎの時♪
浜辺へとつづく小道

観光と寛ぎの両立
これなんですね~

答えは朝にありました
朝を制するモノはなんとやらです

日の出前のこの時間帯
キャンプにおけるゴールデンタイム

寛ぎのパフォーマンスは最高値に達します

ジビビビビビビビビ~~

朝のしじまを引き裂くファスナー音









しかたないので、おじょうを連れて展望台まで
2度目の早朝散歩に


テンガローサイト










朝日をバックにひと踊りのあとは
さぞかしお腹も減ったことでしょう~

女性陣も顔ができあがったようなので

簡単に菓子パンで朝食
シチリンで炙りながら火遊び感覚でいただきます

高知名物 ぼうしパン♪
外側はクッキーみたい

かぶってみる




見つけた!!これ食べなきゃ

キャンプを始めてからずっと出番を待っていたマシュマロ

ついに袋を空けるときがきたようです。
賞味期限はこの5月までだったんですね~
ぎりぎり間に合いました♪

とにかく初めてなんです!!
焼くとトローリ美味しいという評判の焼きマシュマロ

マシュマロ自体
好んでは食べないので半信半疑の中
さて、そのお味は~


うまいじゃないか


ブリュレ~な甘みが
大人のスウィーツじゃないか


サクトローンの食感もいいぞ


生マシュマロからは
想像もつかない いやみのない甘さ♪

食べ方としては一口食べては炙ってを繰り返す
ちょっと見た目汚いっていわれそうですが。。

こうすることによって永遠に貴重なカラメル風味を
楽しむことができるんです

プリンにおけるカラメル党にはたまらんでしょう♪

全く想像を超えるお味ですっかりはまってしまいました

その後は片付けては炙る食べるを繰り返し


一袋あいたところで終了

あっこれっ ニューアイテムです!!
カラフルなやつとオレンジ単色のLED
少々片付けが面倒です。。

クリスマスツリーにも使う予定で買ってみましたよ♪
なるべく荷物は持ちたくありませんが
少しくらい洒落っ気が欲しいよね ~byサイさん

Coleman(コールマン) LEDストリングフェスライト
それからですね~
今回デビューのホイールアルティメイトエクストリームソフトクーラーですが
アドバイスをいただき少し細工をしてみました。
釣具屋さんで買ってきたハッポーにガムテで
補強したものをソフトの中に入れて使用してみました。

昨日のスーパーで氷をもらい継ぎ足ししましたが
凍らせて持参したお茶は帰るころにも
氷の柱を残しちょうど飲み頃に~

労働の後の冷たい一杯をいただくことができました~♪
アドバイスくださったみなさんに感謝です!!

サイトもきれい片付きました~
11時には出発しましょう

アウトは通常午後1時までOKですよ




帰りのスタッフさんもさわやか♪


とてもラグジュアリーな気分にさせてくれる




すばらしいキャンプ場でした~
今度はゆっくり滞在型で来させていただきますっ!!

つづきあります。
四万十川を見ていただきたいんです。。笑
ではまた~
シ~ユ~~♪
Posted by 茶虎 at 00:22│Comments(0)
│土佐西南大規模公園オートキャンプ場 とまろっと