2013年09月26日
とうとう夏キャン最終日バトル4特牛いかを食べ損なうところでした
9月がもう終わりますね~
気分はすでに10月に突入しているのですが
ぼちぼちし過ぎて今頃8月キャンプ最終日のお話です!!
宜しければ読んでくださいね♪
3日目朝

朝、早く起きて散歩するのはサイさん




キャンプ場の全貌を3日目にしてみることに~

側溝を境にテントサイトとオートサイトに分かれる

まわりを油谷湾にかこまれたとても長閑なところです
海は穏やかで夜中や早朝でも泳がれている方がいましたよ

行ってみるのをすっかり忘れていましたが
近くの海水浴場ではYYビーチ350があります

このあたりは角島以外もいい海水浴場が点在するので
またゆっくり来てみたい

それから、このキャンプ場にはボニーベイシーカヤックセンターが
併設されていますのでシーカヤックも教えてもらえます

つぎは親子でカヤック漕いでみたいな~♪

今日がもう撤収の日なのか~

キャンプ場で食べる食事も最終日にしてはじめて

今回は調理用にカセットコンロを一つとお鍋セットを
持ってきていたのですが一度も使うことはありませんでした~

昨日、道の駅で買った評判のパンとデザートに梨
ふぐのレトルトカレーも買ってみたけれど朝から食べる気になれず。。
火を使わないで食べられる簡単なものですませます

ソフトクーラー使用のわが家にとって真夏の食材保冷はちょっと厳しい。。。
来夏はきっぱり置いてきたほうが賢明だな。。

持参のソフトクーラー2つに入れてきた飲み物は
凍らせたペットボトル9本と缶ビール類10本程度

毎日、スーパーでもらってきた継ぎ足し氷のおかげで
最終日の朝まで冷たい状態でのむことができました

飲み物も現地で買ったものは朝食用の
コーヒー牛乳くらいでビール類は逆に余ってしまいました~
昨晩も疲れちゃってバタンキウでしたからね

朝食後、おじょうとTちゃんを避暑地に


サイさんともくもく撤収作業


とんだブリギュアじゃな~笑

10時すぎにキャンプ場を後に

通常アウトはレイトチェックアウトの午後1時に設定されています

キャンプ場を出た茶虎一家

再び角島に向かいます

向かったところは~

夢岬

開店11時と同時に突撃いや入店です!!

幸い待つことなくお座敷席に通していただけました

お目当てはコレ!!

茶虎は奮発して板ウニのどんぶりにしようと決めていたけれど
今日は板ウニがないそう。。。

一人ずつ別々のどんぶりに

特牛イカはこの丼を注文してください!!

注意すべきはこの3色丼のイカは特牛イカは使用されていません!

3色丼のイカはあおりイカ使用です!!

オーダーした後で慌てて変更してもらいました~
トッピングは適当にシャッフルですね!!

新鮮トリオのお味の方は言うまでもないでしょう!
ただ特牛イカとアオリイカの味わいは確かに違っていたけれど
今、思い出すことはできません。。 完
思いがけなく?笑~ 長引きましたが
最後まで読んでくださりどうもありがとうございました
次回レポも是非読んでくださいね~ではでは
シ~ユ~~♪



気分はすでに10月に突入しているのですが
ぼちぼちし過ぎて今頃8月キャンプ最終日のお話です!!
宜しければ読んでくださいね♪
3日目朝

朝、早く起きて散歩するのはサイさん




キャンプ場の全貌を3日目にしてみることに~

側溝を境にテントサイトとオートサイトに分かれる

まわりを油谷湾にかこまれたとても長閑なところです
海は穏やかで夜中や早朝でも泳がれている方がいましたよ

行ってみるのをすっかり忘れていましたが
近くの海水浴場ではYYビーチ350があります

このあたりは角島以外もいい海水浴場が点在するので
またゆっくり来てみたい

それから、このキャンプ場にはボニーベイシーカヤックセンターが
併設されていますのでシーカヤックも教えてもらえます

つぎは親子でカヤック漕いでみたいな~♪

今日がもう撤収の日なのか~

キャンプ場で食べる食事も最終日にしてはじめて

今回は調理用にカセットコンロを一つとお鍋セットを
持ってきていたのですが一度も使うことはありませんでした~

昨日、道の駅で買った評判のパンとデザートに梨
ふぐのレトルトカレーも買ってみたけれど朝から食べる気になれず。。
火を使わないで食べられる簡単なものですませます

ソフトクーラー使用のわが家にとって真夏の食材保冷はちょっと厳しい。。。
来夏はきっぱり置いてきたほうが賢明だな。。

持参のソフトクーラー2つに入れてきた飲み物は
凍らせたペットボトル9本と缶ビール類10本程度

毎日、スーパーでもらってきた継ぎ足し氷のおかげで
最終日の朝まで冷たい状態でのむことができました

飲み物も現地で買ったものは朝食用の
コーヒー牛乳くらいでビール類は逆に余ってしまいました~
昨晩も疲れちゃってバタンキウでしたからね

朝食後、おじょうとTちゃんを避暑地に


サイさんともくもく撤収作業


とんだブリギュアじゃな~笑

10時すぎにキャンプ場を後に

通常アウトはレイトチェックアウトの午後1時に設定されています

キャンプ場を出た茶虎一家

再び角島に向かいます

向かったところは~

夢岬

開店11時と同時に突撃いや入店です!!

幸い待つことなくお座敷席に通していただけました

お目当てはコレ!!

茶虎は奮発して板ウニのどんぶりにしようと決めていたけれど
今日は板ウニがないそう。。。

一人ずつ別々のどんぶりに

特牛イカはこの丼を注文してください!!

注意すべきはこの3色丼のイカは特牛イカは使用されていません!

3色丼のイカはあおりイカ使用です!!

オーダーした後で慌てて変更してもらいました~
トッピングは適当にシャッフルですね!!

新鮮トリオのお味の方は言うまでもないでしょう!
ただ特牛イカとアオリイカの味わいは確かに違っていたけれど
今、思い出すことはできません。。 完
思いがけなく?笑~ 長引きましたが
最後まで読んでくださりどうもありがとうございました
次回レポも是非読んでくださいね~ではでは
シ~ユ~~♪



Posted by 茶虎 at 00:22│Comments(12)
│伊上海浜公園オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは(^o^)
夢岬の特牛イカ美味しそうですね
角島へ行った際にこのお店も気にはなっていたのですが
行った日が火曜日で定休日になるので断念しました(>_<)
次に角島を訪れた際は
ぜひここで特牛イカをいただいてみたいです(^o^)
夢岬の特牛イカ美味しそうですね
角島へ行った際にこのお店も気にはなっていたのですが
行った日が火曜日で定休日になるので断念しました(>_<)
次に角島を訪れた際は
ぜひここで特牛イカをいただいてみたいです(^o^)
Posted by くぅちゃん
at 2013年09月26日 00:57

こんにちは~
最近イカがはやってるのでしょうか?
大王いかとかイカ大王とか・・・。
特牛イカでしたね。
三色丼美味しそうです~。
茶虎さんのブログをみると
美味しそうなものばかりなので
最近キャンプ場でレトルトの多い我が家は
反省です。
かわりに道の駅で美味しい新鮮野菜を購入し
自宅で食べてます。
最近イカがはやってるのでしょうか?
大王いかとかイカ大王とか・・・。
特牛イカでしたね。
三色丼美味しそうです~。
茶虎さんのブログをみると
美味しそうなものばかりなので
最近キャンプ場でレトルトの多い我が家は
反省です。
かわりに道の駅で美味しい新鮮野菜を購入し
自宅で食べてます。
Posted by magugu
at 2013年09月26日 14:16

くぅちゃんさん
こんばんは~
高級なイカなんでめったに食べられませんが
ここぞとばかり頂きました!
味わって食べてみましたがイカでした。笑
ウニが新鮮で美味すぎです!!
食べてる間は話しかけてほしくないくらいでした。
角島では人気のあるお店なので是非行ってみてください。
こんばんは~
高級なイカなんでめったに食べられませんが
ここぞとばかり頂きました!
味わって食べてみましたがイカでした。笑
ウニが新鮮で美味すぎです!!
食べてる間は話しかけてほしくないくらいでした。
角島では人気のあるお店なので是非行ってみてください。
Posted by 茶虎
at 2013年09月26日 18:30

maguguさん
こんばんは~
イカが流行ってるんですか??
生も美味しいですがわたしは焼いたのが好きです!!
うちの女性陣は出掛けたときくらい美味いものが
食べたいそうです。
普段は外食しないんで、それが楽しみなんでしょうね~
maguguさんみたいにお料理得意じゃないしね。。。
わが家はキャンプ以外でレトルト活用してますよ~笑
こんばんは~
イカが流行ってるんですか??
生も美味しいですがわたしは焼いたのが好きです!!
うちの女性陣は出掛けたときくらい美味いものが
食べたいそうです。
普段は外食しないんで、それが楽しみなんでしょうね~
maguguさんみたいにお料理得意じゃないしね。。。
わが家はキャンプ以外でレトルト活用してますよ~笑
Posted by 茶虎
at 2013年09月26日 18:43

素敵な夏の思い出キャンプ!!
・・・・ですが、やっぱり海鮮丼に目を奪われちゃいました(笑)
ゴメンナサイ
言うまでもなく、美味いでしょうね^^
今日は、今回のレポのような暑さが嘘みたいに涼しかったですね。
・・・・ですが、やっぱり海鮮丼に目を奪われちゃいました(笑)
ゴメンナサイ
言うまでもなく、美味いでしょうね^^
今日は、今回のレポのような暑さが嘘みたいに涼しかったですね。
Posted by mappy at 2013年09月26日 19:32
mappyさん
こんばんは~
やっと夏キャンプレポが終われました。。。
書くまでが時間かかるタイプなんです。。
最近は食い物ブログになってしまってるので
軌道修正をしないとですね~笑
ほんと今日は涼しいです~
昨日までは開けっ放しにしてた窓を閉めきってますよ~
そろそろ鍋料理の季節ですね~~♪
こんばんは~
やっと夏キャンプレポが終われました。。。
書くまでが時間かかるタイプなんです。。
最近は食い物ブログになってしまってるので
軌道修正をしないとですね~笑
ほんと今日は涼しいです~
昨日までは開けっ放しにしてた窓を閉めきってますよ~
そろそろ鍋料理の季節ですね~~♪
Posted by 茶虎
at 2013年09月26日 21:38

グルメリポートおつかれさまでした(笑)
ほんとうまそうなもんばっかり出てくる!!
一番惹かれたのは瓦そば!
土井が浜の帰りによって食べたところがどこか思いだせませんが
おいしかったという感覚だけは残ってます
あー懐かしき学生時代
海でたくさん海水浴客がいる画がありましたが
気がつけばもうずいぶん前の季節のような感じですねぇ
ほんとうまそうなもんばっかり出てくる!!
一番惹かれたのは瓦そば!
土井が浜の帰りによって食べたところがどこか思いだせませんが
おいしかったという感覚だけは残ってます
あー懐かしき学生時代
海でたくさん海水浴客がいる画がありましたが
気がつけばもうずいぶん前の季節のような感じですねぇ
Posted by いくなよG at 2013年09月26日 22:25
いくなよGさん
こんばんは~
この辺りは九州の方のリゾート地になってますもんね~
Gさんも帰省時に寄り道してみればいいのに
思い出の場所を探してみるのも、なかなかよいよ~
温泉と瓦そばセットでやってる旅館が他にもあったよ!
奥様サービスにもなるしね~♪
そうですね。季節がかわりましたね~
次の次あたりは食い物レポは封印して焚き火に
切り替えようと思っていますよ~笑
こんばんは~
この辺りは九州の方のリゾート地になってますもんね~
Gさんも帰省時に寄り道してみればいいのに
思い出の場所を探してみるのも、なかなかよいよ~
温泉と瓦そばセットでやってる旅館が他にもあったよ!
奥様サービスにもなるしね~♪
そうですね。季節がかわりましたね~
次の次あたりは食い物レポは封印して焚き火に
切り替えようと思っていますよ~笑
Posted by 茶虎
at 2013年09月26日 22:48

保冷剤よりも氷の方が使い勝手は良いようです。
私は飲み物は現地調達して、保冷用の氷をタップリもらいます。
二日目以降の食材も現地調達が安心ですね。
二輪キャンプの経験からですが、四輪キャンプでも有効でした。
今治の「十円寿し」や大三島の「大漁」の海鮮丼など、チープなグルメを
経験してしまうと、4桁の食事が高価に思えてしまいます。
それにしても、写真18が衝撃的でした。
私は飲み物は現地調達して、保冷用の氷をタップリもらいます。
二日目以降の食材も現地調達が安心ですね。
二輪キャンプの経験からですが、四輪キャンプでも有効でした。
今治の「十円寿し」や大三島の「大漁」の海鮮丼など、チープなグルメを
経験してしまうと、4桁の食事が高価に思えてしまいます。
それにしても、写真18が衝撃的でした。
Posted by 愛媛のK at 2013年09月26日 23:03
愛媛のKさん
こんばんは~
フムフムやっぱり氷なんですね~
ほんと夏場の保冷剤は重いだけで役をしてくれませんでした~
うちの場合クーラーボックスに問題があるんですけどね。。
どうしても食べてみたかったので今回は奮発しました~
愛媛のチープグルメ、まだ行けてません。。
競争率高くて時間のない旅人には敷居が高いです~
Kさんたらっ。持ってるのはパンですからね!笑
こんばんは~
フムフムやっぱり氷なんですね~
ほんと夏場の保冷剤は重いだけで役をしてくれませんでした~
うちの場合クーラーボックスに問題があるんですけどね。。
どうしても食べてみたかったので今回は奮発しました~
愛媛のチープグルメ、まだ行けてません。。
競争率高くて時間のない旅人には敷居が高いです~
Kさんたらっ。持ってるのはパンですからね!笑
Posted by 茶虎
at 2013年09月26日 23:39

こんばんは~^^
ここいいキャンプ場ですねー^^
茶虎さんチョイスよすぎですよ!
いつも何見てキャンプ場選んでます??
僕すごい時間かかっちゃうんですよ。。
しかしおいしそうな海鮮丼で。。
写真みてるだけでよだれでますよw
ここいいキャンプ場ですねー^^
茶虎さんチョイスよすぎですよ!
いつも何見てキャンプ場選んでます??
僕すごい時間かかっちゃうんですよ。。
しかしおいしそうな海鮮丼で。。
写真みてるだけでよだれでますよw
Posted by イモ
at 2013年09月27日 00:13

おはようございます~
広くて、景色もよくて、芝よくて
設営時に吹いた風さえなければ
すごくいいキャンプ場でした。
管理人のおじさんは常駐してくれてるし
観光キャンパーにとって安心感がちがいます。
いつも観光優先の行きたいところを決めてネットで探してます。
うちの人は虫が苦手なので開けた海側になってしまうんです。
グルメもいいですけど次回は趣向を変えようとおもっています。笑
広くて、景色もよくて、芝よくて
設営時に吹いた風さえなければ
すごくいいキャンプ場でした。
管理人のおじさんは常駐してくれてるし
観光キャンパーにとって安心感がちがいます。
いつも観光優先の行きたいところを決めてネットで探してます。
うちの人は虫が苦手なので開けた海側になってしまうんです。
グルメもいいですけど次回は趣向を変えようとおもっています。笑
Posted by 茶虎 at 2013年09月27日 07:03