2017年08月25日
座間味村阿真ビーチ青少年旅行村キャンプ場!☆2017夏キャンプ旅2
座間味島にやってまいりました。

利用料金は 入場料 大人300円 小人150
今回 はテントのみレンタルさせてもらいました。
親切なおねえさんに手際よく受付してもらい いよいよ場内へ

建物に近い場所で 木陰の丁度いい感じの場所が
夏テントはコールマンを復活させようかと思ってみたり。




☆ キャンプ場からすぐ近くにに オキ・レンタルさん


☆ マリリンの像 映画 マリリンに逢いたい で有名になった


☆ 座間味港がみえてきました。

村のメインストリート 通りには役場をはじめ


☆ 座間味村役場 まだ新しい立派な建物が目を引きます。


☆ 105ストアー 島のコンビニを担っている。


☆ 座間味の座校 幼稚園 小学校 中学校がいっしょ



☆ 座間味診療所

☆ レストラン まるみ屋

仕方ないので 105ストアーで明日の朝食の菓子パン





ビールのお供にもずくちゃんぷるー


これから 阿真ビーチ 青少年旅行村キャンプ場
に向かいます。 キャンプ場には2泊の予定です。
座間味港から村営バスを利用します。
※ 大人300円小人150円
キャンプ場の受付の手前でバスが停まるので便利ですね。

利用料金は 入場料 大人300円 小人150
今回 はテントのみレンタルさせてもらいました。
※テント大4人用 2500円
他キャンプ用品のレンタルも充実しているので
他キャンプ用品のレンタルも充実しているので
食料と燃料さえ確保すれば楽にキャンプできそうです。
親切なおねえさんに手際よく受付してもらい いよいよ場内へ

建物に近い場所で 木陰の丁度いい感じの場所が
空いていたので 設営場所をここに決め設営開始。
キャンプ場はオートキャンプエリア以外はほとんど木陰になるので
日中でも比較的過ごしやすそうです。


レンタルした4人用テントは 久々のコールマンです。
近ごろは小さいテントを使う事が多くて
近ごろは小さいテントを使う事が多くて
このでかさに戸惑いましたが スーツケースを入れるので
これくらいは必要ですし なにより着替えがしやすく腰に優しい。
夏テントはコールマンを復活させようかと思ってみたり。
それはそうと グランドシートがみあたりません。

聞けば 元々用意はなく レンタル品にセット
されていないのだそう。 ちょっと不安ですが
今日のところは雨もふりそうにないし
地面も固くはないので このまま使用することにします。

あと 暑いのでフライをどうしようかとなやみました。
女子らがやっぱり無いと気になる というので
上に掛けることにして 一応設営完了としました。

設営後は晩御飯を食べに 村を散策しながら
お目当てのお店に向かいます。
村のメインストリートまでは 約1.6キロで
歩いて20分ほど。 緩い坂あります。

☆ こちらは キャンプ場すぐとなりにあるコテージ。
利用料金は 1棟 定員10名 21000円
高いか安いかは微妙なところ?でこの日利用されている方は
いないようでした。 冬場のキャンプ場利用者は有料で
こちらのお湯の出るシャワーを使わせてもらえるのだそう。

☆ キャンプ場からすぐ近くにに オキ・レンタルさん
海遊びの道具やバイク 自転車など借りられるようです。

今夜は新月で キャンプ場も道も海も真っ暗になるよ
と受付のお姉さんから聞いていたので ヘッデン携行です。

☆ マリリンの像 映画 マリリンに逢いたい で有名になった
実在の犬の像。 恋人?シロの住む阿嘉島の方を向いている。


☆ 座間味港がみえてきました。

村のメインストリート 通りには役場をはじめ
民宿や商店 食事処 居酒屋などが建ち並びます。


☆ 座間味村役場 まだ新しい立派な建物が目を引きます。


☆ 105ストアー 島のコンビニを担っている。


☆ 座間味の座校 幼稚園 小学校 中学校がいっしょ



☆ 座間味診療所

☆ レストラン まるみ屋

お目当てのお店はここ。 人気のお店なのに
予約しておらず おあずけを喰らった娘半泣き。
仕方ないので 105ストアーで明日の朝食の菓子パン
を選びながら時間をつぶします。

105ストアーには気になっていたガス缶も1本から
販売されていました。 確か炭も置いてあったと思います。
ここへ来れば 食材 ビールなど 取り敢えずは
なんでも揃いそうです。

10分ほどたってから まるみ屋さんから入電。
待ってましたとばかり 一番乗りの娘。

無事オリオンビールで乾杯!


とりあえず ぼくは 沖縄そば食べたい。

他のみんなは 焼きそば

夜でも定食の種類が充実しており
家族向きの居酒屋といった感じのお店です。

ビールのお供にもずくちゃんぷるー

ジーマーミー豆腐の揚げ出し これ追加決定!!
したところで 普段飲まないぼくはすっかり酔いがまわってしまい
もう少し座間味の美味しい夜を 楽しみたかったところですが
早々に切り上げてキャンプ場にもどることに

街燈もなく真っ暗な帰り道 ヘッデン片手に
よたよたと歩きます。
海も山も凪いでいて波の音さえ聞こえません。
港のあたりは民宿泊まりの若い人たちが
ちらほら夕涼みに出ているようですが
阿真の方へ歩く者は ぼくら以外いません。
ぼくひとりなら絶対歩きたくない感じの夜道ですが
メンバーがいっしょなので 時々ヘッデンを消しては
新月の夜の静寂を満喫してみます。
天の川がすばらしくきれいで 流れ星もみることができます。
このままテントに戻るのは もったいないので
自販で買ったジュース片手に 真っ暗な海辺を散歩してみました。
撮れていたのはこの写真のみ キレイに撮れるかどうかは
別にして星空撮影トライすらすっかり忘れておりました。。

座間味1日目の夜は 風もなく暑くるしい夜です。
ぼくは 旅路の疲れと暑さのせいで 倒れ込むように寝ていました。
ご覧いただきありがとうございます。
次回につづきます。

Posted by 茶虎 at 22:35│Comments(4)
│沖縄2017
この記事へのコメント
座間味、満点の星空見れたんですね、よかったです(^^)
あの青いブルーの海もすごいですが、綺麗な星空が最高なんですよね
ビール片手に波打ち際でタソガレるのが最高にでした
フライ暑かったでしょう~
座間味はメッシュが必須ですよね
この暑さが、いいんですよね、不思議と体が慣れて全然寝れないことないんですよね。(逆にエアコンが寒く感じますね)
次の日が楽しみ(^^)
あの青いブルーの海もすごいですが、綺麗な星空が最高なんですよね
ビール片手に波打ち際でタソガレるのが最高にでした
フライ暑かったでしょう~
座間味はメッシュが必須ですよね
この暑さが、いいんですよね、不思議と体が慣れて全然寝れないことないんですよね。(逆にエアコンが寒く感じますね)
次の日が楽しみ(^^)
Posted by 373ファミリー
at 2017年08月25日 23:13

373ファミリーさん
コメントありがとうございます。
見える星の量が違いました。びっくりしました。
波打ち際でたそがれるも ここでキャンプしてる人の
大きなメリットかもですね。
この日は無風でほんとに暑かったです。
受付のお姉さんがテントの向きを言われていた
意味が分かりました。
この日に限らずってことなんでしょうか。
夏の苦手なぼくにはちょっときつかったです。笑
コメントありがとうございます。
見える星の量が違いました。びっくりしました。
波打ち際でたそがれるも ここでキャンプしてる人の
大きなメリットかもですね。
この日は無風でほんとに暑かったです。
受付のお姉さんがテントの向きを言われていた
意味が分かりました。
この日に限らずってことなんでしょうか。
夏の苦手なぼくにはちょっときつかったです。笑
Posted by 茶虎
at 2017年08月26日 07:02

こんにちは!!待ってましたよー
満点の星空みてみたいです!!
私も暑いのは苦手なので大丈夫かなー汗
満点の星空みてみたいです!!
私も暑いのは苦手なので大丈夫かなー汗
Posted by macop at 2017年08月26日 12:54
macopさん
コメントありがとうございます。
お返事おそくなりすみません。
ぼくも満点の星空みたいです。
あれは幻だったのではと疑いたくなるような
日々に戻り またジワジワと。。
海遊びが目的でなければ真冬に出掛けるのも
得した気分になりますね!
コメントありがとうございます。
お返事おそくなりすみません。
ぼくも満点の星空みたいです。
あれは幻だったのではと疑いたくなるような
日々に戻り またジワジワと。。
海遊びが目的でなければ真冬に出掛けるのも
得した気分になりますね!
Posted by 茶虎
at 2017年08月28日 23:05
