2012年10月19日
セカンドキャンプ!☆四国三郎の郷その4昼下がりのチャジ

撤収されたあとのキャンプ場は
秋風の吹き抜ける
昼下がりの野っぱら。。。
念願だった輝かしい

無事終えられたことを
四国三郎の郷に感謝しながら
わが家はといいますと、
テント撤収後グランドシート
を片付けるまえに
残された3つ目の課題である
茶事 を執り行うことにしました。
とりあえず用意したお道具を
風呂敷の上に広げてみます。
茶事といっても
風炉も釜もありません。
わが家流の カジュアル なかんじで
やってみることにします。
お茶菓子には、
昨日、高松の商店街で買った
徳島銘菓 小男鹿 さおしかを用意しました。
徳島の方は、お祝いの贈答品に
よく使われるそうです。
和三盆 と山芋のハーモニーが
優しい甘さの蒸し菓子です。
甘党の茶虎はまるごと1本
いけちゃいそうです。
菓子きりがほしいところですが
ここはフィールド
豪快にまるかじりです。
いきなりではありますが、
しっとりとした主菓子には
濃茶 を練ります。
泡をたてるのは薄茶になります。
薄茶は渋みのあるサラッと
あっさりとしたお抹茶です。
時々いただくお抹茶です。
薄茶に比べて濃茶は
ドロッっとしています。
だから練るです。
本来ならばひとつのお茶碗で
みんながいただきますが、、、
お作法度外視です。。。
濃茶はドロっとしていて
甘くてコクがありながら
飲んだ後のお口を
さわやかにしてくれます。
いただいた後は
点ててくれた亭主に感謝しつつ
茶器を拝見します。
Tちゃんっ。
最初は感謝するふりからでもいいですよ。。。
次はおじょうの番
コーヒーシュガーを混ぜましょうか。。。
苦くて嫌いにならないようにねっ!
回して回して♪
お茶碗の正面ははずしてくださいね。
いただきます
最後に ズズっ♪
口の付いたところを指で拭います。
拭った指は懐紙で拭きます。
そーっと♪
反時計まわりに回して
正面を自分に向けてでお返しします。
結構なお点前でした♪
あーーーっ ヴァズイ!!!
って感じじゃなかったみたいっ!
美味しかったみたいっ!!
よかった。。。
最後は、親子でズズー♪
結構なお点前でした。
これで無事に第3の 課題クリア となりました。

みなさん、ありがとーー!!

最後までお付き合い下さり感謝ですー。。
茶の湯では
亭主が客をもてなすと同時に
客も亭主をもてなす。
お互いが相手をもてなして
より楽しみを豊かにし
お互いを高めあう。
そして今出来る最高の
おもてなしをする。
これこそが 一期一会
ということなんでしょうか!?
キャンプならキャンパー同士で
ファミリーキャンプならば家族同士で
グループキャンプならグループ同士が
お互いをもてなす。
憧れのキャンプ道に
通じているような気がしますよねえ。。。
家族でいい時間を
もつことができましたよ。
これをきっかけに
わが家の定番になればなあ。。。
お道具は揃えなくても、
カフェオレボールとティースプーンで
お抹茶は楽しめます。
フィールドでお庭でリビングで
季節の美味しいひと時を感じてみては
いかがでしょうか。。。

あーっ!!
もうこんな時間っ!!
うかうかしてたら
最終チェックアウトの午後4時に
急いでタープとシートを片付けないとっ!!
そういえば
お風呂も入ってなかったわ。。。

かくして茶虎一家のながいながーい
1泊2日四国三郎の郷が終わりましたとさ。。。
~まだまだ?!四国三郎の郷 番外編につづく~
Posted by 茶虎 at 00:03│Comments(16)
│四国三郎の郷
この記事へのコメント
すごーい本格的だー
うちには道具があるけど
使い方は知りません
ただ抹茶入れてお湯を注いで
しゃかしゃかするだけです
師匠今度来るときに教えてくださいっ!
うちには道具があるけど
使い方は知りません
ただ抹茶入れてお湯を注いで
しゃかしゃかするだけです
師匠今度来るときに教えてくださいっ!
Posted by いくなよG at 2012年10月19日 00:43
いい! いいですね〜 こんな事する何て 最高! マジ一緒にキャンプしたいです 最近オサレとか言っちゃって皆さん同じ こんなユーモアある人いないんです 実は私も茶道セット欲しくて欲しくて 買っちゃお〜かな。
Posted by kaya
at 2012年10月19日 07:19

実は私、なにげに抹茶大好きなんですよ~(笑)
アイスなんかも決まって抹茶味。
今度ぜひ一杯いただきたいものです(笑)
アイスなんかも決まって抹茶味。
今度ぜひ一杯いただきたいものです(笑)
Posted by tsuyoPon
at 2012年10月19日 12:16

こんにちは☆
ついに来ましたね!待ってましたっ!
それにしても、、、
おじょうちゃんエライっ!!!
上手にできてるじゃないですか~♪
それにしても茶虎さんはなぜそんなに詳しいのですか?
まさか茶虎の茶は茶道の茶?
私も機会があれば青空の下でやってみたいですねー♪
ついに来ましたね!待ってましたっ!
それにしても、、、
おじょうちゃんエライっ!!!
上手にできてるじゃないですか~♪
それにしても茶虎さんはなぜそんなに詳しいのですか?
まさか茶虎の茶は茶道の茶?
私も機会があれば青空の下でやってみたいですねー♪
Posted by kamome78
at 2012年10月19日 15:17

わぁ~^^
ステキ~~~~~~♪
また青空の下で飲むお煎茶はおいしそうだなぁ~^^
いいなぁいいなぁ~☆
お子さんも喜んでくれたようでよかったですね^^
それが一番嬉しいですよね♪
ステキ~~~~~~♪
また青空の下で飲むお煎茶はおいしそうだなぁ~^^
いいなぁいいなぁ~☆
お子さんも喜んでくれたようでよかったですね^^
それが一番嬉しいですよね♪
Posted by ◆さくら◆
at 2012年10月19日 18:00

いくなよGさん
こんばんは、
教えるなんて、とんでもないっ。
ただ抹茶入れてお湯を注いで
しゃかしゃかするだけですよ。笑
Gさんもお道具お持ちなんだから
よい季節のうちに、娘さんたちと
昼下がりのチャジを楽しんでみてね!!
こんばんは、
教えるなんて、とんでもないっ。
ただ抹茶入れてお湯を注いで
しゃかしゃかするだけですよ。笑
Gさんもお道具お持ちなんだから
よい季節のうちに、娘さんたちと
昼下がりのチャジを楽しんでみてね!!
Posted by 茶虎 at 2012年10月19日 18:49
kayaさん
こんばんは、
ご訪問ありがとうございます。
コメントうれしいです!!
ぜひぜひ、されてみてください。
お道具えらびも楽しいものですよねっ。
kayaさんのブログにもおじゃまさせてくださいね。
こんばんは、
ご訪問ありがとうございます。
コメントうれしいです!!
ぜひぜひ、されてみてください。
お道具えらびも楽しいものですよねっ。
kayaさんのブログにもおじゃまさせてくださいね。
Posted by 茶虎 at 2012年10月19日 18:54
tsuyoPonさん
こんばんは、
びっくりしました!!
一瞬、愛の告白かと思いましたよっ。笑
キャンパーさんは抹茶好きな方が
多いみたいですねー。
是非、tsuyoPonさんもやってみてね。
奥様も喜んでくれますよっ!!
こんばんは、
びっくりしました!!
一瞬、愛の告白かと思いましたよっ。笑
キャンパーさんは抹茶好きな方が
多いみたいですねー。
是非、tsuyoPonさんもやってみてね。
奥様も喜んでくれますよっ!!
Posted by 茶虎 at 2012年10月19日 19:06
kamome78さん
こんばんは、
やっと、書けましたー。
ありがとうございます。
おじょうは、わりとカタになっていましたよ。
わたしは、ぜんぜん詳しくはないです。
サイさん監修の下で記事も書きましたよ。
kamomeさんにはデキル男の野点セット
を、おすすめしますっ!!笑
こんばんは、
やっと、書けましたー。
ありがとうございます。
おじょうは、わりとカタになっていましたよ。
わたしは、ぜんぜん詳しくはないです。
サイさん監修の下で記事も書きましたよ。
kamomeさんにはデキル男の野点セット
を、おすすめしますっ!!笑
Posted by 茶虎 at 2012年10月19日 19:15
◆さくら◆さん
こんばんは、
ありがとうございます。
おそとでのお抹茶は、風味も増しますね。
おじょうのために、始めてみましたが
おかげで家族のよい時間をもつことが
できてよかったです。
さくらさんも機会があればされてみてくださいねっ!!
こんばんは、
ありがとうございます。
おそとでのお抹茶は、風味も増しますね。
おじょうのために、始めてみましたが
おかげで家族のよい時間をもつことが
できてよかったです。
さくらさんも機会があればされてみてくださいねっ!!
Posted by 茶虎 at 2012年10月19日 19:24
こんばんは~。
ついに、お茶をたてたんですね~。
サイさんの器のみかた様になってますね~。
我が家の場合、キャンプにいったら、あれもしよう、これもしようという
気持ちで落ち着かなかったですが、
お茶をたてるという心のゆとりが必要だと
ひしひしとかんじました。
次回はぜひゆとりをかんじるようなすごし方をしたいです。
お茶菓子をたべる楊枝をつくってみたら~。
木をけずってできそうだけど~。
ついに、お茶をたてたんですね~。
サイさんの器のみかた様になってますね~。
我が家の場合、キャンプにいったら、あれもしよう、これもしようという
気持ちで落ち着かなかったですが、
お茶をたてるという心のゆとりが必要だと
ひしひしとかんじました。
次回はぜひゆとりをかんじるようなすごし方をしたいです。
お茶菓子をたべる楊枝をつくってみたら~。
木をけずってできそうだけど~。
Posted by magugu24
at 2012年10月19日 20:58

magugu24さん
こんばんは、
ありがとうございます。
半ば強制的に作ったゆとりでした。笑
結果、満足度の高い時間を過ごすことができました。
みんなそろって正座をした瞬間から
時間もとまったような感じさえしました。。。
お茶菓子の楊枝を自作ですか。
その発想はやはりmaguguさんですねっ。笑
こんばんは、
ありがとうございます。
半ば強制的に作ったゆとりでした。笑
結果、満足度の高い時間を過ごすことができました。
みんなそろって正座をした瞬間から
時間もとまったような感じさえしました。。。
お茶菓子の楊枝を自作ですか。
その発想はやはりmaguguさんですねっ。笑
Posted by 茶虎 at 2012年10月19日 21:49
こんばんは!
第3の課題クリアおめでとうございます☆
いい絵になってますね~
お嬢さんも満足げで
茶虎さんの姿も様になってます!
キャンプ場でのこんな時間の過ごし方素敵ですね♪
私も抹茶好きですよ(笑)濃い目が
第3の課題クリアおめでとうございます☆
いい絵になってますね~
お嬢さんも満足げで
茶虎さんの姿も様になってます!
キャンプ場でのこんな時間の過ごし方素敵ですね♪
私も抹茶好きですよ(笑)濃い目が
Posted by ポコとコロのパパ at 2012年10月19日 22:40
ポコとコロのパパさん
こんばんは、
おかげさまで、3つすべてクリアできました。
最後まで課題の成り行きを
見守ってくださってありがとうございました。
わが家流の簡略化したものですが
はじめの一歩になればとおもっています。
お疲れ気味のポコさんに濃いーの練って
さしあげたいです。笑
こんばんは、
おかげさまで、3つすべてクリアできました。
最後まで課題の成り行きを
見守ってくださってありがとうございました。
わが家流の簡略化したものですが
はじめの一歩になればとおもっています。
お疲れ気味のポコさんに濃いーの練って
さしあげたいです。笑
Posted by 茶虎 at 2012年10月19日 23:24
こんばんは!のぞみパパです。
イヤ〜、利休まっしぐらですね〜
そのうち、秀吉にお茶を点てる時が来る?
キャンプで茶道、流行るかも(>_<)
娘さん、サイコー!超カワイイっす♪───O(≧∇≦)O────♪
我が家も独自のおもてなし考えようかな。
お酒振る舞うのは、芸が無いですよね〜
そうそう、12月に、キャンプじゃないですが、親類の結婚式で、岡山市南区に行きますよ〜
その時はお茶点ててくれます?
イヤ〜、利休まっしぐらですね〜
そのうち、秀吉にお茶を点てる時が来る?
キャンプで茶道、流行るかも(>_<)
娘さん、サイコー!超カワイイっす♪───O(≧∇≦)O────♪
我が家も独自のおもてなし考えようかな。
お酒振る舞うのは、芸が無いですよね〜
そうそう、12月に、キャンプじゃないですが、親類の結婚式で、岡山市南区に行きますよ〜
その時はお茶点ててくれます?
Posted by のぞみパパ at 2012年10月21日 00:03
のぞみパパさん
おはようございます
ありがとうございます。
利休まっしぐら?!とんでもないです!!
おもてなしのできるほど
たいそうなもんじゃありませんよ~。
当分、家族専属ですね。。。笑
それでも、気持ちだけは持っていたいですね。
今度、来岡されるんですね。
ぜひぜひ、よい季節にご家族で
キャンプにいらしてください。
そのときまでに、少しはうまく点てられるよう
になっていたいです。
おはようございます
ありがとうございます。
利休まっしぐら?!とんでもないです!!
おもてなしのできるほど
たいそうなもんじゃありませんよ~。
当分、家族専属ですね。。。笑
それでも、気持ちだけは持っていたいですね。
今度、来岡されるんですね。
ぜひぜひ、よい季節にご家族で
キャンプにいらしてください。
そのときまでに、少しはうまく点てられるよう
になっていたいです。
Posted by 茶虎 at 2012年10月21日 09:52