2015年10月27日
アストロプロダクツ プレゼンツ!☆APアルミ折り畳みテーブル

キャプテンスタッグ トレッカージュラルミンロールテーブル
軽くてコンパクト 持ち運びに便利でとても気に入っています
試しに2つ購入して使ってみたら
家族で使うのにはやはり手狭
調理の際にスペースを全部とられてしまいます
そこで追加買いを検討していたところに
楽天ショップで気になるものを見つけてしまいました
モチケンpart64
アストロプロダクツ アルミ折り畳みテーブル
小さい方は画像を見る限りではカラー以外 鹿番長のテーブルと
同一商品に見受けられます
実店舗に出向いて確認しようかとも思いましたが
このところ忙しい日が続いていて 出向くのが億劫だったので




天板の連結部分のビーズは 鹿番長よりも素材が固く扁平で
収まりがよくズレがないのでガタツキも少ないように感じます





脚の部分も素材そのものの色? このあたりは好きズキ

おつぎ ユニフレームの定番 焚火テーブルとも比較してみました






実店舗に出向いて確認しようかとも思いましたが
このところ忙しい日が続いていて 出向くのが億劫だったので
幸いセール期間中だったこともあり 思い切ってポチしてみました

今回 ゲッツしたのは鹿番長のそれと
同サイズのものではなくて 一回り大きいサイズのものを
選んで2つ買ってみました

まず サイズ違いであることと
個体差等もあるかもしれませんが
ぼくが購入した鹿番長のUC-504と比較してみます
収納袋の素材はロゴ以外は同じように見えます
細かいことを言えば 絞り口のコードが若干華奢になっているくらい
細かいことを言えば 絞り口のコードが若干華奢になっているくらい


天板の連結部分のビーズは 鹿番長よりも素材が固く扁平で
収まりがよくズレがないのでガタツキも少ないように感じます
※キャプテンスタッグのそれも決して使用に差し支えるほどのものではありません


また 天板の端の処理は


ぼくが気になっていた部分が改良されているような
感じがしないでもありません

天板のツヤは鹿番長のそれと比べて薄く アルミの素材感が残っていて
高級感は劣るものの アウトドアで使う分には
逆にしっくりくるような気がしないでもありません
脚の部分も素材そのものの色? このあたりは好きズキ

おつぎ ユニフレームの定番 焚火テーブルとも比較してみました
用途が違う気がしますが 焚火テーブルより
一回り大きく使えて重さは1㎏軽量

二つ並べれば ご馳走が多く並ばない わが家の食卓にぴったりのサイズです

アストロプロダクツ侮れません!
※レポを書き終え 商品画像を拾ってきて気づいたことがあります。
キャプテンスタッグ ジュラルミンロールテーブル
ぼくが買ったのは UC-504
現在販売されているものは UC-518
(UC=504の後継 ほぼいっしょ)
と商品説明にあります。
購入時期は 今年の5月頃なので製造場所が同じであれば
後継は改良済み ということなのかもしれません。
商品を見る機会があればまたレポしてみます。
ご覧いただきありがとうございます
車用と庭用に 灰皿も買ってみました
臭いが気になるので上蓋が欲しいところです




Posted by 茶虎 at 21:35│Comments(4)
│持ち物検証
この記事へのコメント
これに似た?アルミのテーブル持ってますが
骨組みの上に乗せた天板が
滑ってぐらぐらすることがあるのですが
こちらのテーブルは
骨組みの上で天板がすべるようなことありませんか?
骨組みの上に乗せた天板が
滑ってぐらぐらすることがあるのですが
こちらのテーブルは
骨組みの上で天板がすべるようなことありませんか?
Posted by いくなよG
at 2015年10月27日 22:51

いくなよGさん
こんばんは~
ちゃんと四隅で固定するので
滑ることはありませんが
四隅以外の天板だけを持って持ち上げると
上に置いたものはひっくりかえります。
ロールトップテーブルの場合仕方ないですが
そのかわり小さくなるのでオススメです!
ただピザの生地作りには向かないような 笑
こんばんは~
ちゃんと四隅で固定するので
滑ることはありませんが
四隅以外の天板だけを持って持ち上げると
上に置いたものはひっくりかえります。
ロールトップテーブルの場合仕方ないですが
そのかわり小さくなるのでオススメです!
ただピザの生地作りには向かないような 笑
Posted by 茶虎
at 2015年10月27日 23:07

ひそかにAPのファンです。
マニアックな工具が意外とお手頃だったりするんですよね。
LEDの作業灯がランタン変わりにならないかな?
なんて考えたりしてます。
ちょうど、焚き火テーブルより少しだけ大きいテーブルが欲しがったところです。
焚き火テーブルと高さが違うのが、ちょっと残念ですが…
さっそく松山店に行ってみます。
マニアックな工具が意外とお手頃だったりするんですよね。
LEDの作業灯がランタン変わりにならないかな?
なんて考えたりしてます。
ちょうど、焚き火テーブルより少しだけ大きいテーブルが欲しがったところです。
焚き火テーブルと高さが違うのが、ちょっと残念ですが…
さっそく松山店に行ってみます。
Posted by 愛媛のK
at 2015年10月28日 23:46

愛媛のKさん
こんばんは~
KさんAPファンでしたか!
実のところ ぼくは実店舗にまだ行ったことがありません。
商品と一緒に送られてきた冊子を眺めて楽しんでいるところです。
近いうちに行ってみようと思います。
アウトドアに流用できそうなものがたくさんありそうです。
そうそうジムニーのお手入れにもつかえそうですね!
この手のテーブル持ったら重いものは持てなくなりそうです。
オススメです!いいものが見つかったらまたレポお願いします。
こんばんは~
KさんAPファンでしたか!
実のところ ぼくは実店舗にまだ行ったことがありません。
商品と一緒に送られてきた冊子を眺めて楽しんでいるところです。
近いうちに行ってみようと思います。
アウトドアに流用できそうなものがたくさんありそうです。
そうそうジムニーのお手入れにもつかえそうですね!
この手のテーブル持ったら重いものは持てなくなりそうです。
オススメです!いいものが見つかったらまたレポお願いします。
Posted by 茶虎
at 2015年10月29日 00:33
