2014年06月09日
自作ランタンケース!☆ペトロマックスHL1 with ダイソー 竹まな板
を自作してみました
またまた材料をダイソーで調達してきました

今回用意したのは約8ミリ厚竹集成材のまな板です

前回天板用に使用したものより薄くて小さいサイズのもので
一枚108円を全部で6枚使用して作っていきます
※尚、失敗分は含みません。
※尚、失敗分は含みません。

ダボには台所から拝借の竹串採用

接着はこれもまたダイソーの瞬間接着剤を使用しております
赤黄パッケージの木工用ボンドと竹集成材は乾きが遅くどうも相性が悪いような気がします

チムニー( くびの部分 ) の固定と持ち手は自分なりに悩んでいます

工期かれこれ1か月

一丁前に拘ったところは金属製の取っ手やビスを使わず

シンプルにナチュラルに仕上げたところ
塗りも省きました

苦労したところは手ノコで真っ直ぐ切ること

直角を出すのが難しい

経費はダイソー竹まな板と接着剤の上手くいけば756円
実費は言いたくありません


引っ越し完了

つぎはいよいよ真鍮さんの家をつくります。大忙し
希望的納期:海の日
自分を追いつめてみたりして
ご覧いただきありがとうございます~ではでは
シ~ユ~~♪
この記事へのコメント
おはようございます~
くびの所もちゃんとつくられていいですね。
うちのランタンまだダンボール(笑)
真鍮さんの納期宣言ききましたよ~♪
海の日にデビュー予定でしょうか?
くびの所もちゃんとつくられていいですね。
うちのランタンまだダンボール(笑)
真鍮さんの納期宣言ききましたよ~♪
海の日にデビュー予定でしょうか?
Posted by magugu
at 2014年06月10日 06:33

おお!ナカナカのこだわり!!
こういうナチュラルな感じ大好きです。
次作も頑張って下さいね~^^
こういうナチュラルな感じ大好きです。
次作も頑張って下さいね~^^
Posted by mappy at 2014年06月10日 18:45
師匠と呼ばせて下さい!
ちゃちゃっと手軽に作る私の作品とはクォリティが違います。
基本、私は鋸は引きません。
いいとこ、大型カッターです。
接着剤にまでこだわるあたりもさすがです。
私は、通称鼻くそボンド「G17」ひとすじです。
そのうち、接合部には「ホゾ」を組むのでは?
さらなる進化を期待してます。
ちゃちゃっと手軽に作る私の作品とはクォリティが違います。
基本、私は鋸は引きません。
いいとこ、大型カッターです。
接着剤にまでこだわるあたりもさすがです。
私は、通称鼻くそボンド「G17」ひとすじです。
そのうち、接合部には「ホゾ」を組むのでは?
さらなる進化を期待してます。
Posted by 愛媛のK
at 2014年06月10日 20:49

こんばんは~
すっかりダイソー竹まな板にはまってますね~
私も茶虎さんのはじめ竹まな板の記事みて
すぐに買ったのですが
結局何も作らずに放置してます(汗)
それにしても上手に作りますね~
すっかりダイソー竹まな板にはまってますね~
私も茶虎さんのはじめ竹まな板の記事みて
すぐに買ったのですが
結局何も作らずに放置してます(汗)
それにしても上手に作りますね~
Posted by いくなよG
at 2014年06月10日 21:51

すごい!!丁寧に作ったんですね(@_@)
ランタンへの思い入れがわかります。
…あっ!このランタン
今夜父ちゃんが私のポイント使って
ポチってたやつだ(-"-)
ランタンへの思い入れがわかります。
…あっ!このランタン
今夜父ちゃんが私のポイント使って
ポチってたやつだ(-"-)
Posted by まりね
at 2014年06月10日 22:55

竹だと使うと良い艶がでそうですね
野点の道具入れみたいでカッコいいです
野点の道具入れみたいでカッコいいです
Posted by あお(はらぺこあおむし)
at 2014年06月10日 23:04

茶虎さんー!
これはほんとすごいですね!
僕もずっとランタンボックス作ろう作ろうと
構想はねってるものの、全然腰があがりません(´Д`)
なのでダンボールにいれっぱです(笑)
これはほんとすごいですね!
僕もずっとランタンボックス作ろう作ろうと
構想はねってるものの、全然腰があがりません(´Д`)
なのでダンボールにいれっぱです(笑)
Posted by イモ
at 2014年06月11日 09:43

maguguさん
こんばんは~
空き時間で作ったのでやっと仕上がりました。
オイルランタンは専用のケースが売られてないので
作るしかないですよね。。
maguguさんもチャレンジされてみてください
先ずはtoriちゃんのお家からどうでしょう!!
こんばんは~
空き時間で作ったのでやっと仕上がりました。
オイルランタンは専用のケースが売られてないので
作るしかないですよね。。
maguguさんもチャレンジされてみてください
先ずはtoriちゃんのお家からどうでしょう!!
Posted by 茶虎
at 2014年06月11日 18:41

mappyさん
こんばんは~
ありがとうございます!
自作は好みを表現できるのが楽しいです。
これから簡単なものからちょっとずつ
作ってみようかなと思ってます!!
趣味の世界は広がるけど時間とお金が
追いつきません。。
こんばんは~
ありがとうございます!
自作は好みを表現できるのが楽しいです。
これから簡単なものからちょっとずつ
作ってみようかなと思ってます!!
趣味の世界は広がるけど時間とお金が
追いつきません。。
Posted by 茶虎
at 2014年06月11日 18:50

愛媛のKさん
こんばんは~
なにをおっしゃいますやら
手軽に作れるほど器用じゃないので
ネチネチと作ってみました。
つぎはもう少し早くできるといいのですが。。
Kさんのランタンケースをヒントにイメージしていたものは
自分の技術と道具では無理があったので
随分シンプルになりましたがこれはこれで
よかったかなと思っています。
こんばんは~
なにをおっしゃいますやら
手軽に作れるほど器用じゃないので
ネチネチと作ってみました。
つぎはもう少し早くできるといいのですが。。
Kさんのランタンケースをヒントにイメージしていたものは
自分の技術と道具では無理があったので
随分シンプルになりましたがこれはこれで
よかったかなと思っています。
Posted by 茶虎
at 2014年06月11日 19:00

いくなよGさん
こんばんは~
この竹の集成材はおすすめです~
一見、高級木材に見えてしまうかも。。
ダイソーで材料揃うしお財布にも優しい。
なるたけ素人でもキレイに仕上げたいので
自分の場合は時間かけてちょっとずつ
作ることにしています。
Gさんもぜひ!!
こんばんは~
この竹の集成材はおすすめです~
一見、高級木材に見えてしまうかも。。
ダイソーで材料揃うしお財布にも優しい。
なるたけ素人でもキレイに仕上げたいので
自分の場合は時間かけてちょっとずつ
作ることにしています。
Gさんもぜひ!!
Posted by 茶虎
at 2014年06月11日 19:16

まりねさん
こんばんは~
ご主人もポチられたのですね!
ケースの既製品がないのでご主人も
作りたくなるとおもいます!
中華ランタンの分も要りますよね~
小物なのでまりねさんも作られてみては
意外と面白いですよ!
こんばんは~
ご主人もポチられたのですね!
ケースの既製品がないのでご主人も
作りたくなるとおもいます!
中華ランタンの分も要りますよね~
小物なのでまりねさんも作られてみては
意外と面白いですよ!
Posted by 茶虎
at 2014年06月11日 19:24

あおさん
こんばんは~
そうなんですよ!
あえてサンダーかけて塗りは入れませんでした。
いずれ手油でツヤッツヤになりますかね~
和の感じをイメージしています。
分かってもらえて嬉しいです!!
こんばんは~
そうなんですよ!
あえてサンダーかけて塗りは入れませんでした。
いずれ手油でツヤッツヤになりますかね~
和の感じをイメージしています。
分かってもらえて嬉しいです!!
Posted by 茶虎
at 2014年06月11日 19:31

イモさん
こんばんは~
ありがとうございます!
ランタンケース作ったらそのままお部屋に
ディスプレイもできますしね!!
イモさんは器用だから思い立ったら
すぐに作れそうですね~
自分の場合はネチネチやりましたよ
つぎも作ります!!
こんばんは~
ありがとうございます!
ランタンケース作ったらそのままお部屋に
ディスプレイもできますしね!!
イモさんは器用だから思い立ったら
すぐに作れそうですね~
自分の場合はネチネチやりましたよ
つぎも作ります!!
Posted by 茶虎
at 2014年06月11日 19:45

茶虎さん、こんばんは
ご無沙汰してます(^^;
Dまな板で、こんな大作を作られていたとは(@o@)
凄いです!
私も買ったんですが、結構歪んでる板が多かったですので
出来るだけ平らなのを探すのにはしごしました(^^;
次回、「真鍮さんの家」楽しみしちょりまする♪
ご無沙汰してます(^^;
Dまな板で、こんな大作を作られていたとは(@o@)
凄いです!
私も買ったんですが、結構歪んでる板が多かったですので
出来るだけ平らなのを探すのにはしごしました(^^;
次回、「真鍮さんの家」楽しみしちょりまする♪
Posted by あきお@福山
at 2014年06月12日 20:05

あきおさん
こんばんは~
ありがとうございます!
自分も何件かまわって良さそうなのを
買い占めましたよ~笑
次のはまな板の寸法が若干足りないので
素材に悩んでいるところですですが
7月まで出撃予定がないのでちょうど
暇つぶしになっています。
こんばんは~
ありがとうございます!
自分も何件かまわって良さそうなのを
買い占めましたよ~笑
次のはまな板の寸法が若干足りないので
素材に悩んでいるところですですが
7月まで出撃予定がないのでちょうど
暇つぶしになっています。
Posted by 茶虎
at 2014年06月12日 23:42

はじめまして。
hl1のケースを検索していて、このブログにたどり着きました。
とっても参考になり、すみません、真似させて頂きました。
何とか完成しました。ありがとうございましたm(_ _)m
hl1のケースを検索していて、このブログにたどり着きました。
とっても参考になり、すみません、真似させて頂きました。
何とか完成しました。ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by buzz at 2014年09月22日 16:01
buzzさん
はじめまして
コメントありがとうございます。
そうですか!作られましたか!!
真似していただいて嬉しいです。
チムニー部分はどうされましたか?
自分はキャンドラーのケースにも使えるように
外してしまいました。
別の固定の方法を摸索しています。
また何か作ってみようと思ってます。
また是非のぞいてみてくださいね。
はじめまして
コメントありがとうございます。
そうですか!作られましたか!!
真似していただいて嬉しいです。
チムニー部分はどうされましたか?
自分はキャンドラーのケースにも使えるように
外してしまいました。
別の固定の方法を摸索しています。
また何か作ってみようと思ってます。
また是非のぞいてみてくださいね。
Posted by 茶虎
at 2014年09月22日 20:50
