2016年06月30日
GREGORY グレゴリースタウト75!☆初めての大容量ザック
大容量ザックをゲッツしました!
購入にはかなり悩みました。

大容量ザックは背面長の合うものをと


長時間重いものを背負って山を歩く場合

蜂が気になるのでフォレストグリーンをチョイスしてみました。







購入にはかなり悩みました。

大容量ザックは背面長の合うものをと
聞いていましたので去年の夏からお店巡りをしては
担いでいたのですが 結局これという着心地のものを
見つけられずにいたのです。

大容量ザックといえば グレゴリー バルトロ で
ザック界のロールスロイス と評され人気のザックなのだそうです。
※すみません誤記ありました。
バルトロ(商品)に限らずグレゴリーがザック界のロールスロイスと
いわれているようです。
安心してポチしてしまうぼくも そこはそれです。
ロールスロイスです。 バルトロは価格がゴージャスすぎて
どうにも手が出せません。

あと ひとつ気になったことがありました。
ザック自体の重さです。
ザック自体の重さです。
ザックに重いものを詰め込んで担ぐとなると
素材も丈夫なものを使用していますし
着心地を重視するものは背面と腰ベルトが
しっかりしています。
長時間重いものを背負って山を歩く場合
ザック自体ある程度重くなるのは素人のぼくにでも
理解できることではあります。
GREGORY グレゴリースタウト75

☆ そこで素人なりにぼくの選んだ
グレゴリー スタウト75 です。
カラーは黒の方が落ち着いていて好みだったのですが
蜂が気になるのでフォレストグリーンをチョイスしてみました。

1気室でがばっと開くから 荷物が詰めやすく
取り出しも しやすそうです。
4人用のテントもすっぽり入ります。
ちなみにバルトロは2気室みたいです。

(ここからはあくまでも個人的な感想になります。)
若干ごわつき気味の生地のせいか
選んだカラーリングのせいか 外見は
いささか子供っぽく見えてしまうものの
丈夫そうなつくりをしていて重さも 1780g とまあ軽量。
背中は夏場ちょっと蒸れそうな感じはしますが
着心地もまあOK。

こだわりがなければアタックザックとザックカバーも
セットになっていて選ぶ手間も省けます。
とまあ 重さ 着心地 価格においてほどよい感じに
まとまっていて初めての大容量ザックに
スタウト75 がしっくりきました!

☆ 今回 大容量ザックの購入にあたり
試着してからの購入を強く勧められましたが
実店舗での品揃えは案外少なくて お目当てのモノを
試着するのは容易ではありませんでした。
ぼくの場合 計測した背面長サイズがSでしたが
お店で実際 Sを担いでみて微妙にフィットせず
結局 サイズアップしたものを一か八かネットで購入
することになりました。
幸いにも届いたものはジャストフィットでした。
試着ツアーは自分の好みやサイズ感を知るうえで
無駄ではなかったと今思います。

娘以外のメンバーもザックを新調しました。
みんな60ℓ以上の大容量ザックです。
みんな60ℓ以上の大容量ザックです。
グレゴリーの価格改正前の駆け込み(スタウトは値段改正なしでした。。)
で思い切って購入してから半年。
前回のキャンプも未遂に終わり未だ使用できていませんが
先ずは低地で訓練です。
楽しむことができたら標高をあげてチャレンジしたいと思っています。
当面は体力づくりが課題になりそうです。笑

ご覧ただきありがとうございます。
パッキングが難しい。
とりあえず嬉しくていろいろ詰めてみました。笑

Posted by 茶虎 at 07:30│Comments(10)
│購入履歴
この記事へのコメント
グレゴリー、いいんでしょうが高いんですよねぇ~(。>д<)
ワタシはノースフェイス派なのですが、持ってる40Lでは流石に厳しいので、ネットでバッタもんをポチってみました(´д`|||)
まぁ、ワタシの場合、登山する訳ではないので、駅まで担いで後は乗り物頼りですし(^_^;)
ワタシはノースフェイス派なのですが、持ってる40Lでは流石に厳しいので、ネットでバッタもんをポチってみました(´д`|||)
まぁ、ワタシの場合、登山する訳ではないので、駅まで担いで後は乗り物頼りですし(^_^;)
Posted by r_island
at 2016年06月30日 17:00

ザック界のベンツをGet おめでとうございます。
もしかして茶虎さんは、登山&キャンプの路線にお進みでしょうか?
4人用テントが入るってスゴイですね。
4人で手分けして荷物を持てば、キャンプも出来るんですね。
梅雨明けが待ち遠しいですね。
もしかして茶虎さんは、登山&キャンプの路線にお進みでしょうか?
4人用テントが入るってスゴイですね。
4人で手分けして荷物を持てば、キャンプも出来るんですね。
梅雨明けが待ち遠しいですね。
Posted by 愛媛のK
at 2016年06月30日 21:14

縦走するんですね!
75L もあれば2泊3日くらいは余裕でいけそうですね!
学生時代70L持ってましたが
荷物詰めるとチョー重いですよね
こんなもん担いでもう山は登れないなぁ
茶虎さんがんばって~
75L もあれば2泊3日くらいは余裕でいけそうですね!
学生時代70L持ってましたが
荷物詰めるとチョー重いですよね
こんなもん担いでもう山は登れないなぁ
茶虎さんがんばって~
Posted by いくなよG
at 2016年06月30日 23:58

r_islandさん
いつもほとんどのモノはネットでポチですが
実物を見て担いでしまったからには
欲が抑えられませんでした。笑
出撃は明日ですか?
パッキングも無事終えられたようで
詳細楽しみにしています。
いつもほとんどのモノはネットでポチですが
実物を見て担いでしまったからには
欲が抑えられませんでした。笑
出撃は明日ですか?
パッキングも無事終えられたようで
詳細楽しみにしています。
Posted by 茶虎
at 2016年07月01日 11:31

愛媛のKさん
ありがとうございます。
ザック界のベンツで誤記気づきました。
ぼくには勿体ないですが頑張ってゲッツしてみました。
登山&キャンプ できればよいなと思っています。
ブログにアップしたら実現に少し近づけるような
気がしています。
ありがとうございます。
ザック界のベンツで誤記気づきました。
ぼくには勿体ないですが頑張ってゲッツしてみました。
登山&キャンプ できればよいなと思っています。
ブログにアップしたら実現に少し近づけるような
気がしています。
Posted by 茶虎
at 2016年07月01日 11:47

いくなよGさん
縦走でテン泊は夢のまた夢
実現にはほど遠いです。
75ℓの大型ザックも娘の分を考えると
そう大きくもないんです。
まずは低地からチャレンジしようと
思っています。
夏場はみんなの体力がもつか不安です。
縦走でテン泊は夢のまた夢
実現にはほど遠いです。
75ℓの大型ザックも娘の分を考えると
そう大きくもないんです。
まずは低地からチャレンジしようと
思っています。
夏場はみんなの体力がもつか不安です。
Posted by 茶虎
at 2016年07月01日 12:02

グレゴリーめっちゃかっこえーすね~!
自分は背面が単独のメッシュタイプですが 背中とザックの間があり
風通しはいいですが その分かなり後ろ重心になります。
正直 肩こりがひどいのでめっちゃ苦痛です!
グレゴリー デビューしたら 使用感等 おしえてくださいね。
自分は背面が単独のメッシュタイプですが 背中とザックの間があり
風通しはいいですが その分かなり後ろ重心になります。
正直 肩こりがひどいのでめっちゃ苦痛です!
グレゴリー デビューしたら 使用感等 おしえてくださいね。
Posted by きゅん at 2016年07月02日 13:15
きゅんさん
ありがとうございます。
初めて買ったザックが大型なので
かなり慎重に選びました。
スタウトは湾曲少なくて腰で担げるタイプです。
ど素人ゆえ今のところ不満な点がわかりません。
使用後また簡単になるとおもいますが
レポしますので覗いてみてくださいね!
ありがとうございます。
初めて買ったザックが大型なので
かなり慎重に選びました。
スタウトは湾曲少なくて腰で担げるタイプです。
ど素人ゆえ今のところ不満な点がわかりません。
使用後また簡単になるとおもいますが
レポしますので覗いてみてくださいね!
Posted by 茶虎
at 2016年07月02日 21:08

こんばんは。
グレゴリーだ~(笑)
75ℓなら何でも入りますね。
目指せ縦走キャンプ!
使用レポ、楽しみにしていますm(__)m
グレゴリーだ~(笑)
75ℓなら何でも入りますね。
目指せ縦走キャンプ!
使用レポ、楽しみにしていますm(__)m
Posted by nyarla
at 2016年07月04日 23:52

nyarlaさん
憧れのグレゴリーです!
無用の長物にしないように活用できればと
思っています。
小型の方もnyarlaさんを参考に無事ゲッツしています!
ネタが切れたころまたレポします。笑
憧れのグレゴリーです!
無用の長物にしないように活用できればと
思っています。
小型の方もnyarlaさんを参考に無事ゲッツしています!
ネタが切れたころまたレポします。笑
Posted by 茶虎
at 2016年07月05日 06:03

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |